とがみやま
富神山 1時間25分コース(日帰り)
富神山 … 所在地:山形県

初級
総合難易度
Lv 29
平均斜度 | |
---|---|
5.5度 | |
総歩行時間 | |
1時間25分 |
歩行距離 | 3 km | |
---|---|---|
累積標高差 | 240 m | |
山頂標高 | 403 m |
富神山を登った人の投稿画像13件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
山形県山形の週間天気
日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 |
11 4 |
9 2 |
10 |
15 |
18 0 |
19 3 |
20 5 |
富神山の最適シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
富神山 山頂付近の気温
4月の気温
最高気温 | 17.1℃ |
---|---|
平均気温 | 11℃ |
最低気温 | 5.4℃ |
富神山に登るときの服装と装備
アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
ハットorキャップ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニット帽 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
レインウェア | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ウインドブレーカー | × | × | × | ○ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × |
ダウンベスト | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × |
ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
半袖シャツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハーフパンツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
サポートタイツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
手袋 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
富神山 1時間25分コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
267kcal (おにぎり1個分) | 0.3L |
![]() |
体重
65kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
386kcal (おにぎり2個分) | 0.5L |
![]() ![]() |
![]() |
体重
85kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
505kcal (おにぎり3個分) | 0.6L |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
ひとことコメント 富神山 1時間25分コース(日帰り)に関することならなんでもOK
ナイトハイク、暁登山、秋の田んぼに稲穂の垂れ下がる時期の景色、とにかく景色が最っ高♡ 登山ルートも5箇所あります! 登山する方は南登山口からだと、良いトレーニングになりますよ! 最近、急登のロッククライミングの練習の様な登りを見ました! 次回はそちらから攻めてみたいなぁ〜
(hiroe0316さん 2024.6.5)

西口から入り最初は、順調でしたが山頂付近の急斜面が、とても辛く帰ろうかと思いましたが、頑張って登頂。
山頂からの眺望は、最高でした。
登山は、初心者なのでクタクタでした。
低山だからといって甘くみちゃダメですね。
(ペケさん 2022.6.15)

西登山口から初めて登りました。最後が少し急な登り坂でしたが、30分程で登れました。景色は下界に雲海が広がっていてキレイでした。ちょっとした散歩コースには最適なところでした。
(no_nameさん 2021.11.6)
このエリアのおすすめ名山