よねやま
米山 2時間コース(日帰り)
米山 … 所在地:新潟県 名山:三百名山 山域:東頸城丘陵
中級
総合難易度
Lv 39
平均斜度 | |
---|---|
7.1度 | |
総歩行時間 | |
2時間 |
歩行距離 | 4 km | |
---|---|---|
累積標高差 | 495 m | |
山頂標高 | 993 m |
米山を登った人の投稿画像15件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
新潟県相川の週間天気
日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨のち曇 |
曇り |
晴れ |
晴れ |
晴時々曇 |
晴時々曇 |
晴時々曇 |
気温 |
10 5 |
9 3 |
10 |
14 0 |
16 2 |
18 4 |
18 6 |
米山の最適シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米山 山頂付近の気温
11月の気温
最高気温 | 6.7℃ |
---|---|
平均気温 | 1.8℃ |
最低気温 | -2.7℃ |
米山に登るときの服装と装備
アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
ハットorキャップ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
レインウェア | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ウインドブレーカー | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × | × |
ダウンベスト | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | ○ | × | × |
ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
米山 2時間コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
580kcal (おにぎり3個分) | 0.5L |
体重
65kg
の人の場合消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
837kcal (おにぎり4個分) | 0.7L |
体重
85kg
の人の場合消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
1095kcal (おにぎり5個分) | 0.9L |
ひとことコメント 米山 2時間コース(日帰り)に関することならなんでもOK
下牧登山口。苔に覆われた赤土の壁の登山道はとても神秘的だった。ただ人ひとり分の幅ですれ違うのは難しい道。前日の雨で滑りやすく、下山は慎重に。登り2時間10分、下り1時間50分。泥濘みがなければもう少し早く登頂できそう。 (ぷっぷ妻さん 2023.6.16)
6月。道中、紫、赤、黄色、ピンクなど色々なお花が沢山咲いていて、楽しみながら登山ができました(*^^*) (ぷっぷ妻さん 2023.6.16)
2023*6月10日下牧登山口より登頂。快晴で登山日和だったが湿気が高く、思いのほかキツイ登山に^^; 前日の雨で落ち葉、赤土、丸太が滑りやすく、下山はやや危険。眺望は360℃で眺め◎。小屋の中でも食事が出来て◎。登りやすさ○。蜂、アブ、ブヨ、蚊など虫が多い、塗り薬・虫除け必須。 (ぷっぷ妻さん 2023.6.16)
15件すべてのコメントを見るこのエリアのおすすめ名山