みょうぎさん
妙義山 4時間15分コースに関するコメント一覧
妙義山に詳しいたくさんの人が声をかけてくださったので、楽しい1日でした! 最近は滑落等の事故が多く、無理だと思った時には早めに引き返して欲しいと話していました。 ふもとのカフェの望遠鏡から登山中の方たちが見えて面白かったです!アイスも美味しかった〜♡ (きせさん 2022.6.19)
通行禁止場所が沢山あり、見晴らし台から第4石門までが行けませんでした。上級者コースは行けるようでしたが、大の字と第1見晴らし台に行き戻ってきました。 鎖場が沢山あり、慎重に進みましたが、スリリングで楽しかったです(^^) (ピスタチオさん 2022.4.10)
2020.11.22に9歳と6歳の子供2人とヘルメットを着用して妙義神社から天狗岳経由で縦走。 天候に恵まれ、岩場も乾燥していたので慎重に歩けば問題なく進めました。 (シュンマ&ヒナタさん 2020.11.30)
妙義山の大の字の裏側です。 昔は相合い傘がたくさん書いてありましたが…今は真っ白に塗装されて綺麗なってましたよ♪鎖場多い妙義山ですが "榛名春 赤城夏 妙義を秋の姿かな' と謳われているほど秋の妙義は別格ですね。 (ひろぽんさん 2020.11.22)
相馬岳ピークは微妙… 縦走がお勧めですね… (むーちゃんさん 2020.11.13)
雨や雪の場合は引き返した方がいいと思います。ビビリ岩こわかった〜。今度は金洞山の方も行きたいなぁ。 (no_nameさん 2020.11.5)
ふれあいの道 ヒルだらけ (no_nameさん 2020.9.19)
R2.1/17 初心者の彼女を連れて石門巡り〜中間道へ 。とっても喜んでました。 (ちづるさん 2020.3.6)
登るのが結構大変。 (1104mさん 2019.12.17)
初めてでしかもソロの人は赤いルートは動揺します (no_nameさん 2019.12.8)
白雲山ルート-バラ尾根-堀切-中間道 鎖がないところがかなり危険 写真はビビリ岩 (no_nameさん 2019.12.2)
トレッキング装備しての山登りは初めての初心者です。鎖場があるので、ガイド付きのトレッキングツアーに参加しました。石門コースは景色も楽しめるのでとても良かったです。腕を上げたら、上のレベルのコースに参加したいと思います。 (ラビィーさん 2019.12.1)
トレッキング装備しての山登りは初めて。鎖場は、ツアーガイドさんにコーチして頂きました。次回までに経験を積んで上の方に行きたいです、 (ラビィーさん 2019.12.1)
上級コースの表札が分かりにくい所があった「旧国民舎」方面は裏妙義山へ (no_nameさん 2019.8.14)
妙義神社〜白雲山〜金洞山と表妙義を行ってきました。天気に恵まれ最高の景色でした!上では誰にもお会いしませんでした。 (けんさん 2019.6.26)
鎖場楽しかった~。表妙義も行ってみたい! (けいちゃんさん 2019.4.17)
裏妙義行きました〜 丁須の頭が怖かった〜 ( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン! (熊公さん 2018.12.2)
表妙義! 白雲山側から→金洞山側に縦走して来ました。 帰路は中間道で〜 (熊公さん 2018.12.2)
2018年10月18日時点で第2見晴付近の通行止めは解除されていませんでした。 (no_nameさん 2018.10.19)
たんなるトレッキングと考えるならば、決して登ってはいけません。とくに雨や風が強い時は中止の決断が重要。 (あきさん 2018.9.16)
高所恐怖症の自分が、とりあえず様子見で大の字へ。 今度は7キロの減量とヘルメット等を用意して上級者コースを登りたい! (たけぞーさん 2018.8.13)
2回目の挑戦で登頂成功! 鎖場が多く刺激的で楽しいです。 景色も最高‼️ (no_nameさん 2018.7.17)
先日もお年寄り二人ににサポートされて初心者の女子がキャーキャー騒いで待ちが暫し…最低のマナーとヘルメットくらいは装着の上望んでもらいたい! 鎖の増設すると良い面よりも悪い面が増加すると思うのは自分だけでしょうか? (パタゴニアンさん 2018.5.2)
高所恐怖症なので頂上までは絶対に行きません。行けません。行ってみたい気もします… (no_nameさん 2018.4.10)
こちらで表示されている数値は、ハイキングルートの中間道です。勘違いしてる方も多いです。山頂へのルートとは比較になりません、上級をルートに挑戦する方は、情報収集十分行って下さい。 (難易度表示に注意さん 2018.4.7)
妙義山は大好きな山です。ギザギザの山を見ると思わず興奮してしまいます。 今までに妙義山は表、裏、バリエーションルートを含めて10数回登りました。生きていることを実感させてくれる山です。今年はどこのルートを登ろうかな? (かもりすさん 2018.3.21)
二度目の妙義山で鎖場を堪能です。 鷹戻しも再開通したので、 白雲山側から金洞山に向けて縦走しました。 鷹戻しの中ノ岳側の鎖が、傾斜角がきつめで足場の確保や厳しかったです。 滑落で死者が出るのも頷けました。 写真は裏妙義と雪の浅間山です。 (熊公さん 2017.12.25)
裏妙義への迷い込みに気をつけて! 何度でも歩きたくなる楽しい山(^∇^) (ちづるさん 2017.11.19)
中之岳からの浅間山 (マッキーさん 2017.11.10)
妙義神社の裏から大の字を回って降りてきただけですが鎖から足を滑らしたらた死ぬんじゃないかなという場所が数ヵ所あり雨や湿った環境の時は絶対登ってはいけない山です。それとももっとポピュラーなコース選べば良かったかな。 (no_nameさん 2017.11.9)
中間道、第二見晴らしから石門方面へ向かう一部が崩落のため立ち入り禁止です。 道の駅の観光案内所の方いわく、今シーズンいっぱい復旧の見通しないそうです。復旧計画すら出来てないとか。 妙義神社側から登るなら、金鶏橋登山口からになります。 (no_nameさん 2017.9.11)
30年振りの山歩きを妙義山で再開しました。 学生時代は北鎌や剱岳のロックをしていた私が腰がへなへなになるほどビビリました。靴がナメてるせいもありましたが、脳が滑落死の危険信号を鳴らしっぱなしでした。 (ニックさん 2017.9.3)
小5の娘と2人で大の字。 妙義神社のわきから大の字を目指しました。足場の悪い急な坂道や倒れた木をくぐり岩場をよじ登ったり20メートルあるような鎖場や壁のような岩の鎖場を3カ所を1時間かけて大の字に到着。思っていた以上に大変でした。体力に自信がない人はやめた方がいいかも。 (no_nameさん 2017.5.6)
自分が生に対する執着をしっかり感じてることを教えくれる山。慎重に、ゆっくり。ミスったらかなりの確率で死にます。ヘルメット推奨。 (やまやんさん 2017.2.11)
石門巡りは軍手あったほうが良いです。雨で濡れてなければ、女性でも楽しく登れます。 (misaさん 2017.1.3)
いわゆるクライミングの経験なしに登ってはいけない山です。 (たかしさん 2016.11.28)
妙義神社から中間道にて第4石門まで。 雪のせいで道がぬかるんでいて歩きにくかった。この区間は鎖場らしい鎖場はないので、それ目的の人は中ノ嶽神社から登ったほうがよさそう。 (no_nameさん 2016.11.27)
11月の半ば、紅葉真っ盛りだったので石門巡りの鎖場は混んでいました。 鎖場は迂回路もあり、小学生低学年でも楽しめるコースでした。 見晴台からの眺めは絶景! (犬山ハチ子さん 2016.11.26)
中之嶽神社の脇の登山口から入る石門巡りだけやってきた。1時間半くらい。第二石門の鎖場だけは緊張した。巻道があるみたいで小学生はそちらから登って来ていた。松井田妙義山ICからも近く、手軽に絶景が楽しめるのでおすすめです。 (オレンジキャットさん 2016.11.21)
鎖場があるのでファミリーは不向きだと思います。 (no_nameさん 2016.11.2)
鎖場の事を考えず、富士山で使った杖を持って行ってしまったので、杖を掴んだ手で鎖も握らなければならないといった、自分の首を絞めるような失態をしてしまいました。 標高差は少なく、体力的には楽でしたが..... クサリ場は落ちたら死にそうな雰囲気なので、主に恐怖心との戦いかな? (熊公さん 2016.10.12)
三点支持ができるなら、腕力がなくてもできるコースはあります。 ただし、自己確保だけはしっかりやって下さい。 (no_nameさん 2016.10.8)
腕力や岩場に自信のない方は決して上級者コースに入っちゃだめです。 どうしてもチャレンジしたい場合、妙義神社奥の院の鎖(下画像)で試してみるべし。ここで怯むようならリターンして一般コース推奨 (no_nameさん 2016.5.13)
下山した場所から7キロ弱、一般道を歩いてフタート地点に戻らなきゃならなかったのはしんどかった。。 けど、楽しい山だった! (no_nameさん 2016.5.10)
一般道を歩きましたが、完全にナメてましたね。友人は運動靴で行って岩場でよく滑って予想以上に疲れたようでした。景色は最高!って思える場所がいくつかあり、また行きたい!他のルートも行きたい!と思える山です。 (no_nameさん 2015.11.25)
鎖場は思った以上に怖かったです。高度感の苦手な人や女性が一緒の場合は時間に余裕を持った計画が必要です。 (no_nameさん 2015.8.1)