たにがわだけ
谷川岳 6時間45分コースに関するコメント一覧

20年の山納めの山行でした。この日の核心は鉄塔までのラッセルでした。あとは長かったが問題なく進めた。 (たなさとさん 2021.1.1)

鎖場が、楽しかったです。また登りたいと思いました (Kenさん 2020.11.2)

8/17谷川岳の夏は初めてでした。西黒尾根の登山口からトマの耳まで2時間28分です。万太郎方面の稜線はガスって残念。 (たなさとさん 2020.8.17)

真冬に登りました。最高ですよ! (はなちゃんさん 2020.7.7)

2019.11/19
西黒尾根からやっと登りました。
長かった!へばったのでもう一度チャレンジしたい! (ちづるさん 2020.3.6)

茂倉岳方面への稜線がサイコーでした。 (たかろーさん 2019.7.22)

自分の技量を考え登りだけ西黒尾根を使いました。天気が良ければ岩も滑らず距離も長くないので、登りなら岩壁の素晴らしい眺めを楽しむ余裕もあります。ロープウェイという武器のお陰で帰りの時間に余裕があったので「ノゾキ」まで足を伸ばし、上から見た一の倉沢も最高でした。 (no_nameさん 2018.11.16)
登りは西黒尾根つたいに快晴でヤッターと思ってましたが、後半はどんどん雲って何も見えず。でも紅葉キレイで虹も見れましたよ。帰りは田尻尾根へ。。人が余り通らないのか整備されてなくて大変でした。 (no_nameさん 2018.10.24)

とても悪天候でしたが最後に虹が見えました。これだけでも登った甲斐がありました。 (山キツネさん 2018.10.20)

紅葉進んでます。 (アスラ道場さん 2018.10.2)

2018/6/2
天候に恵まれ素晴らしい景色。
残雪下山時危うく滑落 (no_nameさん 2018.6.4)

眺めが素晴らしく爽快でした。頂上付近の斜面はまだ雪が残っており、下りはヒヤリとしました。お気をつけて! (マウンテンブレンドさん 2018.5.27)

オキからトマへの雪庇です。 (けんさん 2018.3.7)

2013/3/4 快晴 最高の登山日和でした。初谷川岳 (チョコレイコさん 2018.3.6)

絶景です (けんさん 2018.3.5)

初めての谷川岳。天気にも恵まれて楽しかったけど、途中蛇に遭遇しブルーに(笑) (no_nameさん 2017.7.28)

去年登りました。今年は行けないかなぁ (no_nameさん 2017.4.17)

快晴(*´∀`*)ノ (ko+さん 2016.11.6)

良い山でした。 (no_nameさん 2016.11.5)

快晴+ほぼ無風で最高のコンディションでした^_^ (no_nameさん 2016.10.17)

10月16日に登ってきました。快晴で景色最高でした♪ 紅葉も部分的な感じでしたが綺麗でした(^^) (no_nameさん 2016.10.16)

2月でしたが、快晴でスゲー綺麗でした。でも冬装備はしっかりして行ってくださいね(^^) (no_nameさん 2016.8.25)

イヤハヤ無謀過ぎた❗
良く無事に下山出来たと思う。
脚が超筋肉痛❗ (テリーさん 2016.8.14)
楽しい山旅でした (rizuさん 2016.7.31)

疲れます (no_nameさん 2016.7.18)

天気予報で曇り、霧の初夏に登りました。滑りやすい鎖場もあり気をつけないと滑落する事もあります。山頂付近で風に煽られ転びそうになりました。 (まるけさん 2016.7.17)

梅雨の合間に登りました。
猛暑でしたが20℃ちょっとで気持ち良かった。 (no_nameさん 2016.7.10)

天候の急激な変化に気を付けて! (no_nameさん 2016.5.21)

去年の紅葉シーズンに行ったのですが、雲がかかりぎみで全開の景色は見れませんでした。またいつか出直して行きたいです。 (gotto1207さん 2016.5.9)

紅葉見頃ですよ (コロン2さん 2015.10.3)


平均斜度 8.4度 |
|
---|---|
歩行時間 6時間20分 |

平均斜度 5.8度 |
|
---|---|
歩行時間 5時間20分 |

平均斜度 6.9度 |
|
---|---|
歩行時間 8時間 |

平均斜度 6.3度 |
|
---|---|
歩行時間 8時間5分 |

平均斜度 6.6度 |
|
---|---|
歩行時間 10時間30分 |

@Tomoki_Q