TOP全国近畿兵庫県 > 高御位山

たかみくらやま
高御位山 3時間10分コースに関するコメント一覧

高御位山 … 所在地:兵庫県 名山:関西百名山 山域:播磨中部丘陵
高御位山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 高御位山 3時間10分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 長尾登山口→高御位山山頂〜から鹿島神社を目指す途中の分岐で道を間違え、ネット上にあまり紹介されてない山の北側のルートを進んでしまいました。 気づいた時点で急いで戻りましたが、時間と体力をロスして、ほぼ日没と同時の下山になりヒヤヒヤ!案内のない分岐が結構あるのでご注意ください〜 (ももかっかさん 2025.2.12)

長尾登山口→高御位山山頂〜から鹿島神社を目指す途中の分岐で道を間違え、ネット上にあまり紹介されてない山の北側のルートを進んでしまいました。
気づいた時点で急いで戻りましたが、時間と体力をロスして、ほぼ日没と同時の下山になりヒヤヒヤ!案内のない分岐が結構あるのでご注意ください〜

アイコン 初心者でも登れる、少し大変だけど楽しい山でした (no_nameさん 2024.11.24)

初心者でも登れる、少し大変だけど楽しい山でした

アイコン 明石海峡大橋や播磨灘が一望でき 素晴らしい景色でした! (Qさん 2023.3.13)

アイコン 去年の夏に暑さに負けて途中で断念したので、リベンジしてきました!ソロ登山デビューも兼ねていて、気持ちよく登れました٩(^‿^)۶ (ぺとりこーるさん 2021.5.5)

去年の夏に暑さに負けて途中で断念したので、リベンジしてきました!ソロ登山デビューも兼ねていて、気持ちよく登れました٩(^‿^)۶

アイコン めっちゃ暑かった!!景色と風は最高に良かった!! (TOMOAKIさん 2020.7.22)

めっちゃ暑かった!!景色と風は最高に良かった!!

アイコン 標高は低くても、結構迫力ありました。 楽しかったです。 (no_nameさん 2020.5.6)

標高は低くても、結構迫力ありました。
楽しかったです。

アイコン 4歳以上家族で楽しめる最高の山。10コース以上あり裏山の桶居山にも繋がる。トレイルランニングにも良い。キャンプ塲&遊び場有り。淡路島も姫路城も見渡せる。尾根縦断は3,000m級の山しか出来ない事がここで体験出来る。別名播磨富士。鹿島口からの岩場苦手な人は馬の背から登山しましょう。 (かんぺいさん 2020.4.18)

アイコン 2019.12.29.ラクダコースというのがあると聞いて、チャレンジして来ました。GPSの軌跡で地図上にラクダが描けるのです。壮大な一筆書きです! (キャサリンさん 2020.1.12)

2019.12.29.ラクダコースというのがあると聞いて、チャレンジして来ました。GPSの軌跡で地図上にラクダが描けるのです。壮大な一筆書きです!

アイコン アクセスが便利。 鹿嶋神社の無料駐車場があります。 今回は、JR 曽根駅から9:45頃のバスで鹿嶋神社へ、 14:00ごろの帰りのバスが無く、JR曽根駅まで歩いて帰りました。25分ほど。 (さんちさん 2019.9.1)

アクセスが便利。
鹿嶋神社の無料駐車場があります。
今回は、JR 曽根駅から9:45頃のバスで鹿嶋神社へ、
14:00ごろの帰りのバスが無く、JR曽根駅まで歩いて帰りました。25分ほど。

アイコン アクセスも容易で岩肌もしっかりしており、トレランでも登れます。 初心者からの日頃のトレーニングにちょうどいい山だと思います。 (もひさん 2019.5.11)

アイコン 2019.2.10百間岩の急登は高度感もあり怖いけど楽しいってヤツです。高御位山まで行ってピストンで途中まで戻り、馬の背コースで下山しました。 (キャサリンさん 2019.2.11)

2019.2.10百間岩の急登は高度感もあり怖いけど楽しいってヤツです。高御位山まで行ってピストンで途中まで戻り、馬の背コースで下山しました。

アイコン 鹿島神社境内から登りました。天気も良く、眺めも最高でした。読めない案内標識が多かったので、ちょっと困りました。 (no_nameさん 2018.11.10)

アイコン 初めての登山!鹿島神社から行きました。初心者のおススメで検索して出てきたルートで行ったのですが百間岩が怖すぎました‥怖くて戻りたかったのですが傾斜が凄くて戻れずひたすら進みました(笑)景色を見る余裕もなく持って行ったお弁当も食べず早く下山したく、馬ノ背で下山しました(笑) (no_nameさん 2018.11.6)

初めての登山!鹿島神社から行きました。初心者のおススメで検索して出てきたルートで行ったのですが百間岩が怖すぎました‥怖くて戻りたかったのですが傾斜が凄くて戻れずひたすら進みました(笑)景色を見る余裕もなく持って行ったお弁当も食べず早く下山したく、馬ノ背で下山しました(笑)

アイコン 久しぶりに登りました、雨上がりという事もあり非常にすべりやすく慎重に歩きました また女郎蜘蛛がいたるところにいて怖かったです (くも嫌いの初心者さん 2018.9.25)

アイコン 百間岩から始まり高御座神社、馬の背ルートで帰りました 曇りだったので歩きやすくとても快適な山歩きになりました また登ろうと思います (坐骨神経痛の男さん 2018.6.14)

百間岩から始まり高御座神社、馬の背ルートで帰りました
曇りだったので歩きやすくとても快適な山歩きになりました
また登ろうと思います

アイコン 百間岩〜高御位神社まで2度目の登山です、前と同じ道を辿りました 道中クマバチがたくさんいて近くでホバリングされるとゾッとしますが温厚な性格でなにもしなければ安全だそうです しかし、稀にプロレスラーの親指くらいのオオスズメバチがいます 刺激しないように気をつけよう (スーパー初心者さん 2018.6.4)

百間岩〜高御位神社まで2度目の登山です、前と同じ道を辿りました
道中クマバチがたくさんいて近くでホバリングされるとゾッとしますが温厚な性格でなにもしなければ安全だそうです
しかし、稀にプロレスラーの親指くらいのオオスズメバチがいます
刺激しないように気をつけよう

アイコン 鹿島神宮〜高御位山頂上ちょい先の神社?みたいな所まで登りました! 初の登山という事でYouTubeでここの登山動画や高御位山での注意すべき事を前日に勉強し挑みました 百間岩という崖?が凄く怖く落ちたら死ぬな…と震えながら登りました そこからは危険を感じる場所はなかったです (スーパー初心者さん 2018.5.28)

鹿島神宮〜高御位山頂上ちょい先の神社?みたいな所まで登りました!
初の登山という事でYouTubeでここの登山動画や高御位山での注意すべき事を前日に勉強し挑みました
百間岩という崖?が凄く怖く落ちたら死ぬな…と震えながら登りました
そこからは危険を感じる場所はなかったです

アイコン 初登山に行ってきました。 ランニングシューズでの登山で、下山の際には足が痛くなって、厳しかったです。しっかりとした靴を履かないと、しんどいかも… あと、モンベルのハットは必需品でした。 (17Pさん 2018.5.28)

初登山に行ってきました。
ランニングシューズでの登山で、下山の際には足が痛くなって、厳しかったです。しっかりとした靴を履かないと、しんどいかも…
あと、モンベルのハットは必需品でした。

アイコン 快晴で淡路島や小豆島、四国も見えました。志方町成井の登山口から上がり、岩場を越えて山頂へ行きました。けっこう体力消耗しましたが楽しかったです。 (no_nameさん 2017.11.22)

快晴で淡路島や小豆島、四国も見えました。志方町成井の登山口から上がり、岩場を越えて山頂へ行きました。けっこう体力消耗しましたが楽しかったです。

アイコン 北山登山口から鹿島神社へ。曇っていたのは残念ですが涼しくて快適でした。 (no_nameさん 2017.5.9)

北山登山口から鹿島神社へ。曇っていたのは残念ですが涼しくて快適でした。

アイコン 成井から上がって、鹿島神社へ向かい、成井へ戻っている。もう10 回以上いったが、天候や時間的なことで、鹿島神社まで行って戻れていない。季節ごとに景色が変わり、笹ユリやつづじなど季節の花も楽しんでいる。 (no_nameさん 2017.1.14)

成井から上がって、鹿島神社へ向かい、成井へ戻っている。もう10
回以上いったが、天候や時間的なことで、鹿島神社まで行って戻れていない。季節ごとに景色が変わり、笹ユリやつづじなど季節の花も楽しんでいる。

アイコン 初挑戦でしたが楽しく登れました…(^^)d 次回は別のルートを…!?(^^)d (ダータカさん 2016.4.7)

初挑戦でしたが楽しく登れました…(^^)d
次回は別のルートを…!?(^^)d

アイコン 登山口は様々有り、ルートも様々、過酷なルートは長尾口から高御位山。下山は鹿嶋神社ルートを是非。下山の方が時間掛かりますが姫路も一望出来ますよ~ (no_nameさん 2016.3.4)

登山口は様々有り、ルートも様々、過酷なルートは長尾口から高御位山。下山は鹿嶋神社ルートを是非。下山の方が時間掛かりますが姫路も一望出来ますよ~
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
高御位山の近くにある登山ルート
Lv 16
小富士山(兵庫県) 3時間25分コース
小富士山の外観
平均斜度
1.4度
Lv.10
歩行時間
3時間25分
Lv.31
Lv 27
明神山(兵庫県) 4時間20分コース
明神山の外観
平均斜度
3.2度
Lv.23
歩行時間
4時間20分
Lv.39
Lv 39
笠形山(兵庫県) 4時間50分コース
笠形山の外観
平均斜度
5.5度
Lv.39
歩行時間
4時間50分
Lv.44
Lv 16
雄岡山(兵庫県) 2時間20分コース
雄岡山の外観
平均斜度
2.1度
Lv.15
歩行時間
2時間20分
Lv.21
Lv 30
妙見山(兵庫県) 4時間35分コース
妙見山の外観
平均斜度
3.7度
Lv.27
歩行時間
4時間35分
Lv.42
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q