かわのりやま
川乗山 6時間35分コースに関するコメント一覧
2021/9/1 川乗橋バス停登山口は閉鎖です。(登山道の補修工事の為に2022/2月まで)奥多摩駅案内所で聞いて、代わりに本仁田山登山口から本仁田山山頂まで登り鳩ノ巣駅へ下りました。本仁田山登山口からは山頂までは聞きしに勝る急登でした。 (motokoさん 2021.9.2)
2020/3/20 川乗橋バス停登山口は通行止めです。2019秋の台風の影響で登山道が潰れてるとのこと。 (no_nameさん 2020.3.22)
乗橋→鳩ノ巣駅コースで行きました。 なんせ、映え映えなロケーションが素晴らしく、様々に見せる山の表情が楽しく飽きさせません。百尋ノ滝も圧巻。滝で和みましたが、そこから、山頂までの道のりは個性的で…なかなかでしたよw (ウォーズ饅さん 2019.8.2)
いろんな行き方あるから楽しいね!ここは (ナイスガイたいしゅうさん 2019.7.16)
GW前に登りました!天気もよく山頂ではいい景色が見られました! (no_nameさん 2019.5.12)
5月5日のこどもの日に登ってきました。川乗橋スタート〜鳩ノ巣駅のコースです。川乗橋のバス停から40分程度登ると登山口&休憩所があるのですが、何とトイレが調整中…近く登る予定がある人は駅で必ずおトイレを! (ひできっちんさん 2019.5.6)
2019.5.4 登りは晴天、下りは雨模様。大勢の登山客で賑わってました。 (no_nameさん 2019.5.5)
ジモっちとして正確な投稿をありがとうございます。 (東アルプス市民さん 2019.4.16)
寒かったが結構汗をかいたので、山頂では食事を終える頃には、凍えるほど。下山途中に部分的に凍っていた百尋の滝を観賞。バス時間がギリギリとなり、最後は走って下山。 (町田オヤジさん 2019.1.14)
滝は最高、足元ヒヤヒヤ。 水場に下りたら沢しかなくて諦めようと思ったけど、少し歩くと湧き出てる所ありました! (としぞうさん 2018.9.7)
道幅は狭く、すれ違い時や谷側にストックを突く時は、細心の注意を払う必要があります。目視で谷底まで垂直に近い断崖で、軽く50m以上はあります。滑落したら助からないです。 (百尋の滝前後の登山道さん 2018.9.2)
川乗橋から登山口へ 登山口の唯一のトイレ使えず…下山までトイレなし! そんなこともあるので、奥多摩駅でトイレは必ずしておくことオススメします (まゆじろうさん 2018.6.19)
川苔橋から登りました。鳩ノ巣駅に向かって下山するときは、石がゴロゴロ地面にあって結構大変でした。下りの急なところも多いので勢いよく進んでいたら1時間半くらいで鳩ノ巣駅に着きました! 日帰りにぴったりです 次は、冬の季節にも挑戦してみたいです (あいさん 2018.5.7)
昨日まで暖かかったからか、完全凍結ではなく水が流れてました。 とは言え、圧巻の凍りっぷり。 このあとの川苔山~鳩ノ巣駅は、まぁまぁキツかったです。 (no_nameさん 2018.2.12)
百尋ノ滝は必見です! あの落差で滝壺まで行ける感動! (山伏さん 2017.8.27)
終電で古里駅から登りましたが、準備不足で水分が足りたくなり、雨も振り出したので途中で断念しました。道が細く、勾配もなかなかあり、崩れてるところもあるのでこのルートは下山の時なかなか危険です。軽い気持ちで山を登るものではないと痛感させられた。 陣馬山縦走路とは訳がちがった、、 (no_nameさん 2017.8.20)
トイレがない。。 (no_nameさん 2017.7.17)
トイレがない、、、 (no_nameさん 2017.7.8)
膝が (Keitaogさん 2017.7.3)
膝にきた。 (敬太王子さん 2017.7.2)
結構雪が残っていました。 (no_nameさん 2017.3.18)
鳩の巣駅から登るのも古里駅から登るのも掴む物の少ない急な勾配があります。積雪が少しでもあると危ない道になってしまうので、冬の登頂はお気をつけて。2017/03に古里駅から登りましたが、ズマド山の西側を周るルートは崩落が3箇所ほど有りました。道がバッチリ埋まってます。 (no_nameさん 2017.3.17)
2017.2.19に氷瀑と雪目当てに行ってきました。週末の暖気のせいか百尋の滝の氷瀑はかなり溶けてしまっていましたが、道中のツララや雪にウキウキを抑えきれず斜面で天然の滑り台を楽しみました♪登山道は細く狭い上に片側切れ落ちた道が多く、しかもアイスバーンなので軽アイゼン必携です。 (villevanさん 2017.2.20)
20-30センチぐらいは積もってました (no_nameさん 2017.1.24)
20161105登って来ました。他の山に登る予定が寝坊して急遽この山にしました。11:00川乗橋バス停スタートで14:00に着いたのかな。ルート確認不足により途中道を間違えました笑。山頂では下山してる人も多く焦りました。この山長い道のりが印象的です。鳩ノ巣駅までずっと下りでした。 (れおんはるとさん 2017.1.6)
川乗橋ルートは景色の変化もあり楽しいです。百尋の滝以降は急登も続くばかりか、登山路も荒れているところがあり、注意を払わないと道迷いするこtもありそうです。特に落ち葉のたくさんある時期はトレースもわからないので気を付けた方がよさそうです。 (ちかれたびぃ~さん 2016.12.11)
鳩の巣駅より登りました。下山時に百尋の滝の姿が現れ…疲れも半減して最後まで頑張れましたよ。 (ぱく ゆみさん 2016.9.18)
何といっても百尋の滝が圧巻!ただ川乗橋からの登山コースの場合、滝を越えてからのルートが道のり長く途中も険しいので、忍耐力が試されます! (あきひかりさん 2016.8.10)
足はしんどいけど、滝は気持ちよかった! (もへみさん 2016.7.3)
登りごたえのある山でした (りかちゃんさん 2016.6.19)
お気に入りの山 昨年初夏、晩秋、春三回登ってます。 (オバさん 2016.5.21)
川乗橋から登りました。変化にとんだ渓谷スリリングな山道を経て百尋の滝到着後、ある程度登りごたえのある本格的な山道が頂上まで続きますが、下りはひたすら単調な林間を抜ける山道が最後まで続きます。靴が合わなかったせいもありますが、登りより下りの方が精神的に堪えました。 (だいまおーさん 2016.5.1)
10月26日、唐松が一斉に落葉しました (starlessさん 2015.12.30)
11月中旬に妻と川乗バス停から百尋の滝を経て頂上を目指しましたがことのほか時間がかかり下山した時間がpm 3:30鳩ノ巣駅を目指して途中で日がくれ(残り2km)懐中電灯で下山しましたが最低でも冬場は頂上折り返し12時~13時がベターですね2とも中級以上www. (no_nameさん 2015.12.27)
標高は1500m以下の山ではありますが、ルートが長く、地形は複雑であり侮ってはいけません。私は三月の末に登りましたが、頂上付近で降雪に遭い、この山の手ごわさを痛感しました。特に山頂から百尋の滝を経て林道に出るまでは、沢沿いの急な道があり、滑落注意です。しかし、味わいの深い山です。 (no_nameさん 2015.9.2)