うしろえぼしだけ
後烏帽子岳 3時間20分コースに関するコメント一覧

ろうずめ平から股窪に向かう途中、色づいた後烏帽子を拝みました。
10月2日、紅葉は今がピークです (はんずーいんさん 2019.10.4)

後烏帽子山頂からろうずめ平、ろうずめ平から屏風岳方向へ。屏風岳から見た後烏帽子岳。 (no_nameさん 2019.8.1)

後烏帽子岳から見る屏風岳。
山頂の岩の上から雲の動きをゆっくりと見ていると時間を忘れます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ (no_nameさん 2019.8.1)

後烏帽子の頂上からの景色は疲れを吹き飛ばしてくれる景色で、ぜひ山頂目指して欲しいです。
ただ、夏だからかめちゃくちゃハエが多くて、登ってる間ずーっとブーンブーン気になりました。
(ローチェさん 2019.7.29)

9月30日に登りました。ゴンドラとリフトを使って紅葉が始まってきていて綺麗です。画像は山頂から屏風岳うぃ撮影です。
下りは前烏帽子岳コースでしたが、パンフレットでは110分と記載ありましたが道が荒れていて150分かかりました。案内標識が少ないのでちょっと不安になります
(ヒデキさん 2017.10.2)

9月後半に登頂。
ガス気味でしたが涼しくて気持ちの良い山でした。
かもしかリフトというゲレンデリフトが動いていない時は脇の斜面を登りますが、かなり傾斜があって気力を奪われます。
また、道中では岩場を飛び歩いたりする場面があり、滑りやすい道もあったので、軍手があれば安心です。 (sontackさん 2017.10.1)

蔵王の烏帽子スキー場のゲレンデをリフトで登る。 時期によっては第一リフトしか動いていないのでゲレンデ脇を登り登山道に入ります。 残念ながら天気がいまいちでした。
くだりはリフトを使わずに下りたのですが、かなり長かった。 (夢邪鬼さん 2016.7.15)
