とうごくやま
東谷山 2時間コースに関するコメント一覧

初めての山登り。嫁と
あっという間に山頂へ到着です。
山登りというか、神社への参拝って感じです。
コンビニで買ったお昼ご飯を頂き、下山しました。
嫁は疲れた疲れたと。
私はもの足らず、今度からはひとりで登ろうと決めた日となりました。 (monoさん 2022.2.10)
登山を始めたくて、先週道具を揃えました♪初めて登る山は易しい山が良かったので、東谷山を選びました。朝9時ごろ、フルーツパーク第一駐車場の近くの入り口から登り始めました。そんなに混んでいなくて登りやすかったです。道中は意外と階段が多く大変でしたが、危険な箇所はなく楽しく登れました! (ぴよちゃんさん 2021.11.6)

2度目にして1人て登りました!道も迷うことなく、以前より楽に登れました。 (モカさん 2020.11.3)

4月に3歳になった孫ちゃん連れて初ハイキングの山に選びました。
途中歩けない〜と言いながらすれ違う人達からの励ましもありなんとか頑張って頂上まで行きそこで食べるおにぎりに大満足の笑顔
また連れて行ってあげたいお山です。 (masakoさん 2020.6.7)
偶然愛知用水横の駐車場を見つけ、神社があるのね、と好奇心で参道に。思ったより本格的な山道にびっくり、ワクワク。
小幡緑地をよく散歩していますが、名古屋でこの様な山道に出会えるなんて、と興奮しました。山頂の尾張戸神社からの眺望も最高でした。 (みわこさん 2020.2.13)

初心者ですが最後まで楽しく登れました!
初めて登ったのがこの山でよかったです
景色も綺麗で登ってよかったと心から思いました (no_nameさん 2020.1.13)

途中から登りの階段がキツイです。段差が高くて息が切れてしまいました。30分ほどで登れるのでお手軽でいいですね。 (モカさん 2019.10.20)

台風6号上陸翌日に登りましたが地面がドロドロで且つ虫除けスプレーを忘れてしまったのでトレラン並みのペースで歩いてしまった (no_nameさん 2019.7.28)
六年生の息子と登りました。東の大きな鳥居側から登りました。頂上でお弁当を食べてゆっくり休憩しました。景色もよくて疲れも吹き飛びました! (まるんこさん 2019.5.19)

休日や小中学校の長期休暇には人が多すぎます。登りやすいですが、階段ばかりであまり山道を楽しむ山ではありません。 (Arshaさん 2019.3.26)
階段が思ったより大変だったけど古墳もあって歴史を感じました!。最高のお天気で (Miyako さん 2018.10.29)

散策路が倒木があり閉鎖されていたので、南登山道から登りました。
あっという間に展望台に到着しました。
初登山の息子は山の雰囲気を楽しんでいました。
次回は散策路から再挑戦したいな。 (もちこさん 2018.9.29)
2018.7.1 小6の息子とトレーニング兼ねて、東谷山登ってきました。
登り約20分で山頂に着きましたが、段差の大きい階段は太もも・膝にかなりこたえますね。少しでも軽減する為に木の手すりを掴むための軍手など持参した方がいいですね。 (S.Hさん 2018.7.8)
一昨日までの雪がうっすら残っていました。危険な箇所は特にありませんでした。 (auさん 2018.1.28)

初めての登山です。
階段が多く
ヒザくらいの高さの階段もありました。
ジーンズで歩きにくかったので
パンツ購入検討中です。
平日でしたがまばらに人がいて
3〜4才くらいの女の子も
がんばって歩いていました。 (みねさん 2017.11.16)

階段きつかったけど、天気が良くて気分上々です (Mさん 2017.3.19)

地元高蔵寺の者ですが、南登山口からは初めて登りました。展望台から自宅を探したけれど、見えなかったのだ❗ (ヒデブリンさん 2016.12.20)

散策路の9割以上が階段になっており、中には膝高くらいの高い階段もあります。
距離は短いですが、階段が続くので意外と膝に負担がかかりました。
普通に歩き続ければ、歩行時間は往復で1時間もあれば十分でしょう。
今日はお天気も良く、汗だくでした。
(begoさん 2016.10.30)

寒かった (テツさん 2016.10.15)

余裕だぜぇ (まさしさん 2016.10.2)
夜景が綺麗でした。サクッと登れて楽でしたが、夜の単独登山は初めてなので怖かった・・・! (no_nameさん 2016.8.28)
この山から見る夕日はとても綺麗です。
普段靴でも全然登れる気軽に登れる山です。夕日が見たい時、黄昏たい時、登ってみてはいかがでしょうか? (あひるさん 2016.2.17)
夜景が綺麗でした (minoruさん 2016.1.18)

6歳の息子&4歳の娘と登りました。
◆NORYのブログ◆ ザッツナベキンルー
http://blogs.yahoo.co.jp/xngkm183/13217355.html (NORYさん 2015.10.18)
