しゃかがだけ
釈迦ヶ岳 4時間30分コースに関するコメント一覧

2023.04.20
靄がかかっていて見通しが悪かった。
中尾根コースで登ったけど、下山したとき看板が分かりづらく気がついたら最近足が踏み入れていない松尾尾根コースでした(下山した時の登山口で判明)
看板はあるが、今何合目とか、あと何mとかといった案内がないので分かりづらい (ShingChangさん 2023.4.21)

地上絵を楽しみに見に行きました。日にちまで替えられているんですね。最高! (238さん 2022.5.6)

岩を這い上がる場所もあって、天然アスレチックの様でした。時期的なのか、誰にも出会わなかったので、静かな山歩き好きにはぴったりです。 (はるぐさん 2020.2.29)

菴座の滝コースから (Saruさん 2019.11.11)

頂上付近から。 (TKさん 2019.2.22)

30.9.22登攀、朝明駐車場→中尾根→釈迦→猫岳→鳩峰→朝明駐車場 70歳近い親と9歳息子と一緒なので、朝9時15分から17時30分と、えらい時間かかった (くまんちゅさん 2018.9.23)

2018年3月25日、朝明駐車場から中尾根で釈迦ヶ岳登頂!帰りは猫岳~鳩峰経由で下山。
雪もほとんどなく足下良好!
所々の急登(大ガレ過ぎ)がきつかったです(。>A<。) (pumaさん 2018.3.26)

12月2日
朝明大駐車場から出発。
伊勢谷小屋入口~根の平峠~金山~羽鳥峰~猫岳~釈迦ヶ岳山頂~釈迦ヶ岳最高地点~中尾根~庵座谷ルートで登りました。
頂上付近には枝に氷が付いていて、風で舞い散っている風景は冬の桜吹雪の様で綺麗でした。 (SU39さん 2017.12.3)
庵座谷コースを。道がわかりにくく途中枝に括られたリボンを頼りに。それに書かれている「ここはまっすぐ」「シャカ」の言葉に安心感。感謝。山頂付近はほぼクライミング。景色はサイコー!下るのが怖かったので中尾根コースを降りる。楽しい! (no_nameさん 2017.10.1)

2017.06.19
山頂気温15度
気持ちよかったよ (こさん 2017.6.21)

3月雪たくさん残ってます。ワカンは使えそうもない 長靴かスパッツ ルートすぐ迷う 本当にこの道かよ!ってなる (ユウスケさん 2017.3.4)

山頂付近は積雪が有り、樹氷を楽しむことができました。
ハト峰ルートから下りましたが、樹氷の中をのんびり歩くのは最高に気持ちよかったです! (ygさん 2016.12.10)

登りはまだ暑いと思った(笑) (kチャンさん 2016.10.31)

2016.10.13に行ってきました♪駐車場のおじさんより2日前からぐっと寒くなったとのこと。ですが登りは薄い長袖でOKなぐらい、紅葉はまだまだ。庵座の滝や三連の滝からのルートはキツかったですが、猫岳→ハトは楽しかった! (no_nameさん 2016.10.14)

11月30日に登りました。
頂上はさむかった~ (ツルさん 2015.12.3)

10月半ばでも天気がよければ、紅葉が一番いいです。ちなみにこの日は、雲一つ無い青空で、紅葉とのコントラストが抜群でした。 (酒井章博さん 2015.10.29)
