TOP全国関東神奈川県 > 大山

おおやま
大山 4時間コースに関するコメント一覧

大山 … 所在地:神奈川県 名山:三百名山 山域:丹沢山塊
大山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 大山 4時間コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 山頂まで登りました。 どうやら負のエネルギーを纏ったご老体が鎮座しておりました。 ハッキリと顔を伺えなかったので近づいて確認すると大魔王バーン様でした。 恐怖と動揺を隠すことが出来ず、一目散に逃げ帰りました。 (no_nameさん 2024.11.13)

アイコン 雨の季節は山蛭に注意してください。忌避剤とゲイターで防げますので軽装でなければ大丈夫です。特に女坂に多く、男坂は少ない印象でした (膝痛ハイカーの小林さん 2024.7.10)

アイコン 山頂も暑かったです。 (うっししさん 2024.7.8)

アイコン あいにくの曇り空で、絶景は見られなかったが、時々の晴れ間に現れる景色が印象的だった。それから、この山はえぐい!登山スタート時は緩やかな勾配で楽そうに思いがちだが、その先に待ち伏せている階段の数々に気持ち的にやられるかも (東西の大山制覇!山男さん 2023.10.22)

あいにくの曇り空で、絶景は見られなかったが、時々の晴れ間に現れる景色が印象的だった。それから、この山はえぐい!登山スタート時は緩やかな勾配で楽そうに思いがちだが、その先に待ち伏せている階段の数々に気持ち的にやられるかも

アイコン 下山中、見晴台手前でアブに足首を噛まれました。。足元は長い靴下必須です! (no_nameさん 2023.8.8)

アイコン 楽しかった (no_nameさん 2023.7.16)

アイコン 軽い気持ちで私服で行ったのですが完全に服装を間違えてしまい大反省。時間はかかりましたがなんとか山頂にたどり着き、無事に山頂本社にて御朱印を頂けました! 過去コメントで御朱印貰えないと書かれていましたがGW中は神社の方がいらっしゃりその場で書いて頂けました✨ (シリウスさん 2023.5.5)

軽い気持ちで私服で行ったのですが完全に服装を間違えてしまい大反省。時間はかかりましたがなんとか山頂にたどり着き、無事に山頂本社にて御朱印を頂けました!
過去コメントで御朱印貰えないと書かれていましたがGW中は神社の方がいらっしゃりその場で書いて頂けました✨

アイコン 初心者にはかなりハードな登山でした。(乙女坂〜表参道〜頂上) 冬季は頂上のトイレが凍結で使えないとのことでした。3月31日でも。 これがかなりキツかったです。水分補給も沢山取るわけにもいかず。頂上の本社では御朱印がありません。桜のものは3月〜4月の限定だそうです。 (そにさん 2023.3.31)

アイコン 天候が悪かったので、山頂は何も見えませんでした。でも楽しい登山だったので、再挑戦します。 (_たけふみさん 2023.2.8)

天候が悪かったので、山頂は何も見えませんでした。でも楽しい登山だったので、再挑戦します。

アイコン 頂上から江ノ島を臨んだら海が光ってました。 (no_nameさん 2022.12.31)

頂上から江ノ島を臨んだら海が光ってました。

アイコン 今日は、いい天気でした! 山登り初心者、過去に登ったのは高尾山 甘かった〜。かなりきつい、、トレーナーにジーンズは私くらい、、みんなちゃんと装備して登ってた (no_nameさん 2022.10.26)

今日は、いい天気でした!
山登り初心者、過去に登ったのは高尾山
甘かった〜。かなりきつい、、トレーナーにジーンズは私くらい、、みんなちゃんと装備して登ってた

アイコン 紅葉がきれい (no_nameさん 2022.10.7)

アイコン 御朱印目的でケーブルカー使わず登頂しました。 コースは女坂→下社→登山道下の楽な道→山頂→本坂→ケーブルカーで大山寺→ケーブルカー駅 何も調べずに行ったのが間違いでした…一応登山用の靴で行ったのが良かったです。観光で軽く行こうとすると後悔しますよ。しっかり装備が必要 (SAKEさん 2022.9.3)

アイコン 曇りから雨で大山ケーブルバス停9時出発の男坂経由で山頂、眺望0なので休憩なしで蓑毛バス停に12時15分下山、道迷いもないし晴れてれば岩滑りもそこまでないから休憩しながらいけば5時間くらいで余裕だろうし初級でいいんじゃないかなぁと、コースタイム4時間にするからいけないまである (no_nameさん 2022.6.24)

アイコン 2022.5.29、10時出発。 ケーブルは使わず見晴台を経由して12時半ごろ登頂。 暑かったですが快晴で素晴らしい景色でした。 登山初心者&運動不足の体にはきつい山でしたが頑張ればいけるくらいのレベル。 装備を整えてまた登りたいです。 (no_nameさん 2022.5.30)

2022.5.29、10時出発。
ケーブルは使わず見晴台を経由して12時半ごろ登頂。
暑かったですが快晴で素晴らしい景色でした。
登山初心者&運動不足の体にはきつい山でしたが頑張ればいけるくらいのレベル。
装備を整えてまた登りたいです。

アイコン 2022年元旦 初日の出。 (Tetsuさん 2022.5.12)

2022年元旦 初日の出。

アイコン 大山は「上級」となっていますが「中級」のはじめくらいです。間違えても大山登れたから同じ神奈川県の蛭ヶ岳、丹沢山、檜洞丸、塔ノ岳などがすぐに登れると勘違いされませんように。レベルが違いすぎますので。。これらの山に登るには大山が楽勝になってからです。 (no_nameさん 2022.1.8)

アイコン 大山は上級じゃない、とディスっている人が大勢いらっしゃるが、 経験者には中級でも、 登山などしたことのない人が参拝や観光ついでに普段着で登ってきてしまうのを防ぐための「警告」として上級としておくのは良いことだと思います。 初級ですらない「入門」状態の人が登っていい山ではない。 (no_nameさん 2022.1.4)

アイコン 大山舐めてました。 11月27日誕生日になにかをやりきりたくて大山登山に挑戦しました。 ケーブルカーに乗らずに女坂から登り始めて、16時半頃死にそうになりながら山頂に到着。 暗闇の中、足元も見えなり更に辛かったですが帰りの富士山や夜の相模湾は宝石のようで絶景でした。 (no_nameさん 2021.11.28)

大山舐めてました。
11月27日誕生日になにかをやりきりたくて大山登山に挑戦しました。
ケーブルカーに乗らずに女坂から登り始めて、16時半頃死にそうになりながら山頂に到着。
暗闇の中、足元も見えなり更に辛かったですが帰りの富士山や夜の相模湾は宝石のようで絶景でした。

アイコン 初登山!天気も良く気持ち良く登れました!しかし足が痛い! (no_nameさん 2021.10.3)

初登山!天気も良く気持ち良く登れました!しかし足が痛い!

アイコン 山頂付近で鹿に遭遇。 (gucci07さん 2021.9.28)

山頂付近で鹿に遭遇。

アイコン 5歳7歳9歳の娘を連れ大山山頂周遊コースでトライ。11:20 阿夫利神社を出発〜13時登頂、14時下山開始〜16時神社到着。5歳の娘も終始一人で歩けましたが、整備された登山道であるものの傾斜のある階段が多く、また単調な道の為少し飽きる様子あり。11月下旬で常に混雑していた。 (目指せ山頂!さん 2021.9.14)

5歳7歳9歳の娘を連れ大山山頂周遊コースでトライ。11:20 阿夫利神社を出発〜13時登頂、14時下山開始〜16時神社到着。5歳の娘も終始一人で歩けましたが、整備された登山道であるものの傾斜のある階段が多く、また単調な道の為少し飽きる様子あり。11月下旬で常に混雑していた。

アイコン 傾斜がかなり急なので、山登りにある程度慣れている方でないとかなり体力的にきつい山だと思います。夜間照明はケーブルカー発着所付近にしかないので、日が落ちるのが早い季節で昼過ぎに出発される場合は、絶対にヘッドライトが必須です。 (no_nameさん 2021.9.9)

アイコン ヤビツ峠登山口より入り、途中迷う事も無く、登頂。雲の中で残念ながら景色は見えず、幻想的でした。良いトレーニング場所です。頂上は、暑くなく快適でした。 (モフ夫さん 2021.7.23)

ヤビツ峠登山口より入り、途中迷う事も無く、登頂。雲の中で残念ながら景色は見えず、幻想的でした。良いトレーニング場所です。頂上は、暑くなく快適でした。

アイコン 10時半くらいから雲がかかり出して山頂からはろくに景色見れず。写真は見晴台からの景色です。大山だけが雲に覆われていて周囲の山はきれいに晴れてました。まあ、おかげで暑くなく快適に登れたので良かったかなと。 (熟年登山好きさん 2021.7.18)

10時半くらいから雲がかかり出して山頂からはろくに景色見れず。写真は見晴台からの景色です。大山だけが雲に覆われていて周囲の山はきれいに晴れてました。まあ、おかげで暑くなく快適に登れたので良かったかなと。

アイコン 奥の院です。 休憩スペースも結構あります。 (no_nameさん 2021.6.17)

奥の院です。
休憩スペースも結構あります。

アイコン 昨日、日向薬師から奥の院経由で大山に登りました。 予想外に疲れた。 (no_nameさん 2021.5.24)

昨日、日向薬師から奥の院経由で大山に登りました。
予想外に疲れた。

アイコン トレーニングに月一で行ってます。 登山というより、修行場です。 (山男さん 2021.5.12)

アイコン 大山登頂 (レモンスガさん 2021.5.7)

大山登頂

アイコン ケーブルカー降りた先からひたすら坂と石(岩)を登っていきます。 運動着程度でも行ける山だなぁとは思いますが、視界が開けず体力勝負な面があるので辛いです。 運動目的なら良いですが、行楽目的ならお勧めしません。 (no_nameさん 2021.3.1)

アイコン 雨の中、男坂から山頂、女坂下山コースを堪能。ながい階段が足を奪います。8時スタート山頂滞在15分下山で12:30下山完了。下山時天候回復もケーブルカーも稼働していたので街着で登って来られる方が居たが低い山でケーブルカーもあるので高尾山感覚で登って来たのでしょう。軽登山装備必ですよ (fragrantさん 2020.12.7)

雨の中、男坂から山頂、女坂下山コースを堪能。ながい階段が足を奪います。8時スタート山頂滞在15分下山で12:30下山完了。下山時天候回復もケーブルカーも稼働していたので街着で登って来られる方が居たが低い山でケーブルカーもあるので高尾山感覚で登って来たのでしょう。軽登山装備必ですよ

アイコン ヘリが空輸してました。 (no_nameさん 2020.12.5)

アイコン この山は登山中級クラスです。他のしっかりしたサイトを参照する方がいいかもしれないですね。 (no_nameさん 2020.11.24)

アイコン 本日晴天のなか頂上まで。登山初心者ですが、途中休みながら登れました。ケーブルを使わずに登頂下山するとかなり歯ごたえがありました。あと結構混雑してるのでマナーが必要かと。 (no_nameさん 2020.11.14)

アイコン このサイトで神奈川県最難関扱いだったのでかなり大変なんだと思いながらチャレンジ。はっきり言ってそこまでキツくない。行きは女坂を登り、帰りは見晴台を通って男坂のルート。確かに坂はキツイが、頂上までの距離が短くて物足りなさすら覚えた。本当、すぐ終わった感じ。 (終わりなき旅さん 2020.11.14)

このサイトで神奈川県最難関扱いだったのでかなり大変なんだと思いながらチャレンジ。はっきり言ってそこまでキツくない。行きは女坂を登り、帰りは見晴台を通って男坂のルート。確かに坂はキツイが、頂上までの距離が短くて物足りなさすら覚えた。本当、すぐ終わった感じ。

アイコン 登山初心者で登りました。上級なだけあり、初心者にはかなりしんどい山でした。 筋肉痛で3日ほどロボ的な脚の動きになります。 ただ、下山したあとの達成感はあります。 (no_nameさん 2020.11.5)

登山初心者で登りました。上級なだけあり、初心者にはかなりしんどい山でした。
筋肉痛で3日ほどロボ的な脚の動きになります。
ただ、下山したあとの達成感はあります。

アイコン 2020/10/25登頂、たくさん人がいました。ケーブルカーには乗らず、登りは男坂、下りは女坂です。 本坂以降は大したことなかったですが、男坂は急傾斜の階段ばかりで初心者殺しでした。 (ロマネーさん 2020.10.26)

2020/10/25登頂、たくさん人がいました。ケーブルカーには乗らず、登りは男坂、下りは女坂です。
本坂以降は大したことなかったですが、男坂は急傾斜の階段ばかりで初心者殺しでした。

アイコン 中級であっても決して上級者向けコースではありません (ハドソン・ホーネットさん 2020.9.25)

アイコン 初めて登りました! 行きはケーブルカーには乗らないで女坂から行きましたが階段や山道の傾斜が結構キツいです(笑) 久しぶりの登山だったので筋肉痛になりました。。。 (かーねさん 2020.9.23)

アイコン 2020年9月5日、2時間程度で登れました。帰りはケーブルカー使いました。 (タカローさん 2020.9.6)

2020年9月5日、2時間程度で登れました。帰りはケーブルカー使いました。

アイコン 2020年3月30日 山頂からの眺め。 昨日の降雪で真っ白だ。 (PONさん 2020.3.30)

2020年3月30日
山頂からの眺め。
昨日の降雪で真っ白だ。

アイコン 2020年3月30日 阿夫利神社下社までケーブルで登り、登拝門から山頂へ向かった。山頂へ近づくにつれて残雪量が増えてきたが、アイゼン装着なく無事到着。山頂で昼食し軽アイゼン装着し、見晴台ルートで下山開始した。真っ白な下山道で野生の鹿3匹と遭遇し感動した。 (PONさん 2020.3.30)

2020年3月30日
阿夫利神社下社までケーブルで登り、登拝門から山頂へ向かった。山頂へ近づくにつれて残雪量が増えてきたが、アイゼン装着なく無事到着。山頂で昼食し軽アイゼン装着し、見晴台ルートで下山開始した。真っ白な下山道で野生の鹿3匹と遭遇し感動した。

アイコン 40歳女。運動不足気味。体力に自信のある主人と登ったら、自分のペース以上にがんばってしまい、下山時には膝裏激痛に。。階段とか段差がめちゃ多いので運動不足の方、筋力のない方はなんとか登れても下りるとき膝に来ます。ナメてたらキツい山でした。。 晴れてたので、景色は絶景でした!! (運動不足で撃沈さん 2020.3.7)

アイコン ハイキングではなく軽登山になる山ですが、無雪期は決して上級者向けではなく初中級者向けです。 参拝目的で登る家族連れやお年寄りも多いので、トレランはご遠慮頂きたいですね。 (no_nameさん 2020.1.21)

アイコン 10月中に2度登頂しましたが、いずれも富士山は見えず。山頂にはFM横浜などのアンテナが数本建っていいます。ハイキングではない軽登山の山で、本格的な丹沢入門には丁度いいと思います。 (no_nameさん 2019.12.18)

10月中に2度登頂しましたが、いずれも富士山は見えず。山頂にはFM横浜などのアンテナが数本建っていいます。ハイキングではない軽登山の山で、本格的な丹沢入門には丁度いいと思います。

アイコン 富士山含め景色は最高ですがハイキング感覚で登るとしんどいかも。登頂までで体力を使い果たすと下山は転倒しやすいので危険度増加、石でつまずきかけている人が多いので転んでもいいように手袋はオススメ。山道が狭い所は譲り合い(登り優先)、山頂付近に倒木の危険がある木には注意、熊さん出現注意 (いつまでも初心者さん 2019.12.13)

アイコン 頂上の裏からの展望は最高。富士山を奥に塔から蛭も見渡せます。 (たなさとさん 2019.11.30)

頂上の裏からの展望は最高。富士山を奥に塔から蛭も見渡せます。

アイコン 山頂から見晴らし台までの階段状の下りには大変。ひざを痛めてしまった。以前は無かったのですけどネ。 (no_nameさん 2019.11.9)

アイコン 男坂から上って、見晴台から降りてくるルートでいつもいってます。なかなか晴れに当たらないのですが、晴れたときの見張らしは最高です (no_nameさん 2019.11.9)

アイコン 初めて登りましたが、山頂から横浜方面の景色がこんなに見えるとは思いませんでした。 (no_nameさん 2019.10.10)

初めて登りましたが、山頂から横浜方面の景色がこんなに見えるとは思いませんでした。

アイコン 行きはケーブルカー→下社→西回り、帰りは東回り→下社→女坂。東回りは西回りより距離がある上に道が狭く足場も悪かったような気がします。 (no_nameさん 2019.10.10)

アイコン 女坂は常夜灯は全体に渡ってありましたが最後に石段が整備されてから年数が経っているらしく、男坂よりも距離があるので想像よりキツかったです。西回りでの登下山と、少なくとも帰りはケーブルカーが無難かもしれません。 (no_nameさん 2019.10.10)

アイコン 1000m越えの山としては初級者向きかもしれませんが、あまり山を登った事がない方は数百m級の低い山の登山や自然公園になっている丘陵地での長めの縦走を数回経験される方がいいと思います。 (no_nameさん 2019.10.10)

アイコン この山のなにが上級!?人が多くてコミュ障にはつらいとか? (no_nameさん 2019.10.1)

アイコン 男坂から登りましたが、この間が一番見つかったように思います。下社したところにある御茶屋さんでビールと生酒をいただきました。天気は今一つで曇っていましたが、またチャレンジしたいです。 (ひらけんさん 2019.8.27)

男坂から登りましたが、この間が一番見つかったように思います。下社したところにある御茶屋さんでビールと生酒をいただきました。天気は今一つで曇っていましたが、またチャレンジしたいです。

アイコン 男坂に入ってすぐの階段です。 斜度45度くらいのえげつない石階段を見て登るのを一瞬ためらってしまう。 もちろんこの後も延々と石階段が続きます。 (赤い彗星さん 2019.8.26)

男坂に入ってすぐの階段です。
斜度45度くらいのえげつない石階段を見て登るのを一瞬ためらってしまう。
もちろんこの後も延々と石階段が続きます。

アイコン 2019.8.5 天気はよかったですが、富士山は見えなかった。。。男坂から登りましたがかなりキツかった‼️ (no_nameさん 2019.8.7)

2019.8.5 天気はよかったですが、富士山は見えなかった。。。男坂から登りましたがかなりキツかった‼️

アイコン ケーブルカー乗らずしっかりハイキング楽しみました。石階段と岩場多かったです。相模湾がよく見えるポイントがたくさんあって、眺望が最高でした。 (友美さん 2019.6.17)

ケーブルカー乗らずしっかりハイキング楽しみました。石階段と岩場多かったです。相模湾がよく見えるポイントがたくさんあって、眺望が最高でした。

アイコン ちょうどケーブルカーもお休みだったので下から歩きました。登り一本調子で結構キツかった。 (名無しさん 2019.6.5)

ちょうどケーブルカーもお休みだったので下から歩きました。登り一本調子で結構キツかった。

アイコン 富士山がキレイでした!感動! (すなもぐさん 2019.5.18)

富士山がキレイでした!感動!

アイコン 登山ハイキングもしたことが無くただただ大山に登ったことが無いので行ってみたいだけでした。下社から上がっていくとアスレチックです。帰りは景色は絶景ですが途中途中左側が崖で脚もガクガク下社にたどり着いてケーブルカーは長蛇の列男坂歩いて下山、終わってみれば筋肉痛と爽快感でした (ケロケロさん 2019.5.7)

登山ハイキングもしたことが無くただただ大山に登ったことが無いので行ってみたいだけでした。下社から上がっていくとアスレチックです。帰りは景色は絶景ですが途中途中左側が崖で脚もガクガク下社にたどり着いてケーブルカーは長蛇の列男坂歩いて下山、終わってみれば筋肉痛と爽快感でした

アイコン コースはずっと登ってる感じ。 初心者の自分にはキツイ(笑) いざとなればケーブル使ってエスケープ(ワープ)可能 (まーさんさん 2019.4.19)

コースはずっと登ってる感じ。
初心者の自分にはキツイ(笑)
いざとなればケーブル使ってエスケープ(ワープ)可能

アイコン 先日行ってきました。 ケーブルカーを使わないコースは中々にハードでした。 でも、下山した後に食べたカレーは最高に美味かったです。 (スバルさん 2019.4.8)

先日行ってきました。
ケーブルカーを使わないコースは中々にハードでした。
でも、下山した後に食べたカレーは最高に美味かったです。

アイコン 男坂〜表参道で頂上を目指すと、中々ハードな山行トレーニングが出来ますね (董卓さん 2019.3.31)

男坂〜表参道で頂上を目指すと、中々ハードな山行トレーニングが出来ますね

アイコン トレッキング初心者。大島の三原山の次に選んだのが大山。 運動不足な体には、途中息があがりました。行きは女坂、帰りは男坂ルートをとりましたが、男坂は、かなりきつかったです。でも、達成感はありました。 (no_nameさん 2019.3.23)

トレッキング初心者。大島の三原山の次に選んだのが大山。
運動不足な体には、途中息があがりました。行きは女坂、帰りは男坂ルートをとりましたが、男坂は、かなりきつかったです。でも、達成感はありました。

アイコン 元旦初日の出に始まり年4,5回登ります (よこはまのおっちゃんさん 2019.1.14)

元旦初日の出に始まり年4,5回登ります

アイコン 普段運動してない方にはきつすぎるお仕置き登山 (野球親父さん 2019.1.5)

アイコン 昨日女坂から登った。ずっと固い石段だらけでうんざり。その後は頂上まで石、岩だらけの道。森の木々は間引きなどかなり整備されていて野性味あふれる山を体験したかったので景色が単調でつまらなかった。 (no_nameさん 2018.12.21)

アイコン 熊出没の看板とフン、鹿との遭遇にビビりながら、大山登りました。 山頂での珈琲と牡蠣のオイル漬けは絶品でした。 (YO-24さん 2018.12.14)

熊出没の看板とフン、鹿との遭遇にビビりながら、大山登りました。
山頂での珈琲と牡蠣のオイル漬けは絶品でした。

アイコン この時期は観光客も多いので若干登りづらい場面もありましたが、休息ポイントも多いので休憩もとりやすく、手応えもありました。 観光と登山両面楽しめるので、今までで一番楽しめたかもしれないです♪ (Shiiさん 2018.11.25)

この時期は観光客も多いので若干登りづらい場面もありましたが、休息ポイントも多いので休憩もとりやすく、手応えもありました。
観光と登山両面楽しめるので、今までで一番楽しめたかもしれないです♪

アイコン 総歩行時間4時間とありますが、駐車場から徒歩で登り、休憩1時間の内容で7時間掛かりました。 阿夫利神社までケーブルカーを使えば4時間+休憩時間で行けるかもしれません。 登り応えある山でした。 (no_nameさん 2018.11.20)

アイコン 大山をなめていました (PBさん 2018.11.18)

アイコン ケーブルカー無しで下から登りました。 それほど高い山ではありませんが、標高差1,000越えに。 登りごたえのある山でした。 (たかろーさん 2018.11.11)

ケーブルカー無しで下から登りました。
それほど高い山ではありませんが、標高差1,000越えに。
登りごたえのある山でした。

アイコン 初心者でも登頂は出来ますが、予想以上にキツかったです。上りも下りもずーっと石段なので、登山というより修行みたいな気分になりました(笑) 下りは来た道を戻らずに見晴らし台からケーブルカーの駅に行くのが楽チンです。 (あいさん 2018.10.6)

初心者でも登頂は出来ますが、予想以上にキツかったです。上りも下りもずーっと石段なので、登山というより修行みたいな気分になりました(笑)
下りは来た道を戻らずに見晴らし台からケーブルカーの駅に行くのが楽チンです。

アイコン 男坂は鹿に遭遇率高いです。いつもケーブルカーの動き出す前に昇っていますが15回中4回接近。通常逃げませんが後続のパーティーの話し声で逃げていった事もあり、静かに昇ると見られるかも?女坂の川の向こう側に鹿がいたこともあります。大山登山はつらいけれども何度登っても楽しいですよ。 (no_nameさん 2018.10.6)

アイコン 大雨の中行きは女坂で山頂へ、帰りは男坂から下山しました。帰りの男坂が滑りそうでキツかったです!景色は霧でなにも見えませんでした。 (せいやさん 2018.9.29)

大雨の中行きは女坂で山頂へ、帰りは男坂から下山しました。帰りの男坂が滑りそうでキツかったです!景色は霧でなにも見えませんでした。

アイコン 登山まえはカッパ覚悟でいましたが、なんとかもちこたえ山頂付近ではこんな雰囲気を味わえました(>_<) しかも帰りは快晴!なかなか楽しかったです!! (no_nameさん 2018.9.21)

登山まえはカッパ覚悟でいましたが、なんとかもちこたえ山頂付近ではこんな雰囲気を味わえました(>_<)
しかも帰りは快晴!なかなか楽しかったです!!

アイコン 女坂経由で山頂へ。正直言って女坂が一番キツかったです。初心者はケーブルカーを使った方が無難ですね。とは言っても、初心者向きの山では無いと思いますが…。 山頂は階段を少し降りてトイレの前の広場が眺めがいいです。 (norickさん 2018.9.18)

女坂経由で山頂へ。正直言って女坂が一番キツかったです。初心者はケーブルカーを使った方が無難ですね。とは言っても、初心者向きの山では無いと思いますが…。
山頂は階段を少し降りてトイレの前の広場が眺めがいいです。

アイコン 小学生の頃は、楽勝で山頂まで行って、見晴台、日向薬師まで行きました。大人になり、その頃と同じランニングシューズに普段着みたいな感じで登りましたが、結構登山するスタイルで登る方多いんですね。ちなみに私は、平塚の自宅から山頂まで往復したけど、平塚から歩いて登る人はいないらしい。 (no_nameさん 2018.9.16)

アイコン 階段多め (no_nameさん 2018.9.13)

アイコン 大山のケーブルカーに乗ってから昇り始める初心者コースにチャレンジ。今日で大人登山3回目ですが、これで初心者コースなのかと思う程の急こう配が、登山入口から延々と続く。しかしゆっくり2時間弱かけて上り続けて登頂。下山は下りなので体力的には楽でした。初心者泣かせの大山ですよ! (ANFさん 2018.8.19)

アイコン 8月某日、初心者ながらケーブルカーを使わずに挑戦。石段、岩場が多く途中姉の心が折れそうになりましたが無事登頂。また秋の紅葉時期に行きたいです。 (くれひろかつさん 2018.8.16)

8月某日、初心者ながらケーブルカーを使わずに挑戦。石段、岩場が多く途中姉の心が折れそうになりましたが無事登頂。また秋の紅葉時期に行きたいです。

アイコン 大半が登山というより石段登りでした。まだ始めて間もない身体には堪えました。 (としぞうさん 2018.8.7)

大半が登山というより石段登りでした。まだ始めて間もない身体には堪えました。

アイコン 8月5日山頂は25℃だけど、降りたら36℃ありました!暑かった!御朱印は大山だけで3つもらえます。興味あれば、、水も飲める所があるので調べてみてくださいね。 (塩田家の山登りさん 2018.8.5)

8月5日山頂は25℃だけど、降りたら36℃ありました!暑かった!御朱印は大山だけで3つもらえます。興味あれば、、水も飲める所があるので調べてみてくださいね。

アイコン 雨上がりはとても滑るので要注意。 (no_nameさん 2018.6.19)

雨上がりはとても滑るので要注意。

アイコン 昨日登頂、霧で景色は見えませんでしたが涼しくてよかったです。来週末天気ならまた登りたい (あるさん 2018.6.18)

昨日登頂、霧で景色は見えませんでしたが涼しくてよかったです。来週末天気ならまた登りたい

アイコン 綺麗な富士山が見られてラッキーでした。 (no_nameさん 2018.5.20)

綺麗な富士山が見られてラッキーでした。

アイコン 2018.05.17曇りのち晴れ 山頂より富士見えました〜 (Sallyponさん 2018.5.18)

2018.05.17曇りのち晴れ
山頂より富士見えました〜

アイコン 4月12日登りました。大山は8回位登っていましたが、3月3日の方のコメントを見て、トイレの裏手の景色を初めて見ました。富士山が綺麗でした。案内板を見て、塔ノ岳、丹沢山等の山々確認できました。いつかは、丹沢山に登ってみたいと思いました。 (no_nameさん 2018.4.13)

アイコン 初めて登山しましま! ケーブルカーを使わずに全て徒歩で登りましたけど初心者の年寄りには厳しい登山でした 下りでは足が痙攣して歩けなくなりました (大久保雅彦さん 2018.4.1)

アイコン 大山登山マラソンゴールです。 楽しかったです (no_nameさん 2018.3.14)

大山登山マラソンゴールです。
楽しかったです

アイコン 山頂のトイレの裏手に回ると晴れの日は富士山が良く見えます。 知らない人も多いのか、多分半分くらいの人が見ずに下山しているんじゃないかと? 勿体無いですよー 今日の富士山は90%以上クリアに見えました。 綺麗でしたよ。 (no_nameさん 2018.3.3)

山頂のトイレの裏手に回ると晴れの日は富士山が良く見えます。
知らない人も多いのか、多分半分くらいの人が見ずに下山しているんじゃないかと?
勿体無いですよー
今日の富士山は90%以上クリアに見えました。
綺麗でしたよ。

アイコン とても綺麗でした (no_nameさん 2018.2.21)

とても綺麗でした

アイコン 鹿 (たかろーさん 2018.2.18)

鹿

アイコン 蓑毛からヤビツ峠からの大山登山天気がよくて、富士山がキレイに見えました。 (no_nameさん 2018.1.16)

蓑毛からヤビツ峠からの大山登山天気がよくて、富士山がキレイに見えました。

アイコン 2018.1.2 下社から上社に行くと途中での富士山です。 空気が澄んでいてとてもきれいでした。 (no_nameさん 2018.1.8)

2018.1.2 下社から上社に行くと途中での富士山です。
空気が澄んでいてとてもきれいでした。

アイコン 2018.1.2早朝の阿夫利神社からです。遠くには江の島、三浦半島が見えます。 すごく、空気が透き通ってて気持ちよかったです。 (no_nameさん 2018.1.8)

2018.1.2早朝の阿夫利神社からです。遠くには江の島、三浦半島が見えます。
すごく、空気が透き通ってて気持ちよかったです。

アイコン 12月23日に大山にはじめて登りました。土曜日ということもあり、多くの登山客が楽しんでいました。私はロープウェイを使わず登ったので、結構疲れました。山頂からの展望は綺麗で遠くに房総半島や伊豆大島を眺めることができました。積雪はありませんでした。 (第2うみねこ丸さん 2017.12.24)

12月23日に大山にはじめて登りました。土曜日ということもあり、多くの登山客が楽しんでいました。私はロープウェイを使わず登ったので、結構疲れました。山頂からの展望は綺麗で遠くに房総半島や伊豆大島を眺めることができました。積雪はありませんでした。

アイコン 12月7日発登山と投稿した者です。14日再登山。下りに充分休憩を入れ、翌日の筋肉痛が少しだけ、絶景を楽しめました。富士山はもちろん、伊豆大島、神津島までみわたせます。ケーブルカー経由でもヤビツ峠経由でも構いません。一度登ってみてください。山登りの楽しさがわかるコースと思います。 (no_nameさん 2017.12.15)

アイコン 12月7日初登山。第2駐車場から男坂 山頂 見晴台 女坂 第2駐車場 計4時間。女坂から足がプルプル。でも、第2駐車場辺りではこんなものか楽勝と思っていました。しかし翌日物凄い筋肉痛。階段の上り下りはもちろん、トイレに座るのも大変。甘く見すぎていました。またリベンジするぞ。 (no_nameさん 2017.12.8)

アイコン 登山経験は高尾山のみという初心者でしたが、どうにか頂上まで辿り着きました。ハイキング程度と聞いていたのですが、ハイキングってこんなに辛かったっけなぁ。辛かったけど登りきった達成感と景色でチャラです!頂上はかなり混んでいて座ってご飯を食べるところを探すのに少し時間がかかりました。 (にしちゃんさん 2017.11.26)

登山経験は高尾山のみという初心者でしたが、どうにか頂上まで辿り着きました。ハイキング程度と聞いていたのですが、ハイキングってこんなに辛かったっけなぁ。辛かったけど登りきった達成感と景色でチャラです!頂上はかなり混んでいて座ってご飯を食べるところを探すのに少し時間がかかりました。

アイコン 富士山がきれいに見えました (no_nameさん 2017.11.26)

富士山がきれいに見えました

アイコン 大山寺や阿夫利神社下社の紅葉が最盛期でした。 (no_nameさん 2017.11.21)

大山寺や阿夫利神社下社の紅葉が最盛期でした。

アイコン 頂上に着くと外人さんが、夜を明かしていました。南関東一望の夜景と御来光は最高でしょうね。 近々挑戦してみます。 (うきさんさん 2017.11.14)

頂上に着くと外人さんが、夜を明かしていました。南関東一望の夜景と御来光は最高でしょうね。
近々挑戦してみます。

アイコン 霧がすごくて山頂からは何にも見えなかったです。ビギナーも多くちょっと登りづらかったですですが、濃い霧の中登る登山は探検みたいですごく良かったです。 (no_nameさん 2017.10.9)

霧がすごくて山頂からは何にも見えなかったです。ビギナーも多くちょっと登りづらかったですですが、濃い霧の中登る登山は探検みたいですごく良かったです。

アイコン 頑張りました^ ^ 頂上最高! (no_nameさん 2017.10.7)

頑張りました^ ^
頂上最高!

アイコン 9月頭に蓑毛登山口から山頂を往復8時間。動物の足跡がちらほら、鹿以外に猪や熊に遭遇しても不思議ではない。時期によってヒル対策必須で、虫避けスプレー·熊避けスプレー·鈴の持参がおすすめ。 (no_nameさん 2017.9.14)

アイコン 真っ白で富士山はもちろん景色が眺めれず残念、しかし幻想的でした。 (こんぶさん 2017.9.11)

真っ白で富士山はもちろん景色が眺めれず残念、しかし幻想的でした。

アイコン 2017.7.16 女坂から登り、男坂で下山。 階段ばっかりでしんどかったけど登り後半は楽しめました。写真は途中で見えた富士山。 (ちーばさん 2017.7.29)

2017.7.16
女坂から登り、男坂で下山。
階段ばっかりでしんどかったけど登り後半は楽しめました。写真は途中で見えた富士山。

アイコン 2017年4月に登りました。 幼少の頃以来にケーブルカーに乗り、神社に立ち寄り、楽しい登山でした。 山頂は広い方?かと思いますが賑わっていました。 (nck5892さん 2017.7.28)

2017年4月に登りました。
幼少の頃以来にケーブルカーに乗り、神社に立ち寄り、楽しい登山でした。
山頂は広い方?かと思いますが賑わっていました。

アイコン 下から上までひたすら階段。自分の歩きやすい歩幅にできない分疲れる。 (no_nameさん 2017.7.22)

アイコン 2017/06/01(水)朝07:00過ぎから一人でのんびりと。暑くもなく頂上でも寒くなく、空いていてゆっくり登れました。 十六丁目で休憩中に熊を目撃して驚きました。 (no_nameさん 2017.6.2)

2017/06/01(水)朝07:00過ぎから一人でのんびりと。暑くもなく頂上でも寒くなく、空いていてゆっくり登れました。
十六丁目で休憩中に熊を目撃して驚きました。

アイコン ヤビツ峠から登って、見晴台経由で下社から女坂を下りました。登りはよかったけど、下りは石段の連続でかなり大変でした。 (no_nameさん 2017.5.28)

ヤビツ峠から登って、見晴台経由で下社から女坂を下りました。登りはよかったけど、下りは石段の連続でかなり大変でした。

アイコン 初級 (からさん 2017.5.20)

アイコン コースによって難易度がかなり変わります 初級はヤビツ峠から大山 中級はロープウェイ使わない男坂から頂上 上級は浅間山や高取の方からくるレアな道だと自分は思いました (相模っ子さん 2017.5.17)

コースによって難易度がかなり変わります 
初級はヤビツ峠から大山
中級はロープウェイ使わない男坂から頂上
上級は浅間山や高取の方からくるレアな道だと自分は思いました

アイコン 1度は登りたい (北代年子さん 2017.5.15)

アイコン これ上級か?初級だと思う (no_nameさん 2017.5.7)

アイコン 17/5/3朝6時頃から男坂経由で登り頂上に9時過ぎに到着。混雑し始めたので10時頃見晴らし台から女坂経由で降りました。初めての大山登山は膝が笑う程キツかったけど景色や緑は最高でした!今度は鹿に会いたいです♪ (Komeさん 2017.5.4)

17/5/3朝6時頃から男坂経由で登り頂上に9時過ぎに到着。混雑し始めたので10時頃見晴らし台から女坂経由で降りました。初めての大山登山は膝が笑う程キツかったけど景色や緑は最高でした!今度は鹿に会いたいです♪

アイコン 4月29日 ゴールデンウィークだけあって混雑していました。 ところどころ渋滞も発生していましたが、新緑がとても綺麗でした。 (no_nameさん 2017.4.30)

アイコン 4月24日、日向キャンプ場スタートで行ってきました。頂上付近だけ曇ってました。 (もこさん 2017.4.26)

4月24日、日向キャンプ場スタートで行ってきました。頂上付近だけ曇ってました。

アイコン 4月に女坂経由で行きました。 曇りで若干風強く山頂はダウン無しではムリでした。 茶屋は営業してなく見晴らし台経由で下山しました。 (業務部長さん 2017.4.16)

4月に女坂経由で行きました。
曇りで若干風強く山頂はダウン無しではムリでした。
茶屋は営業してなく見晴らし台経由で下山しました。

アイコン 2月は頂上付近で積雪があり、軽アイゼン必要でした。 (metalmarimさん 2017.3.31)

2月は頂上付近で積雪があり、軽アイゼン必要でした。

アイコン 登山初心者です。甘くみてました。すごく大変でした。頑張りました。 でも降りてくるときに鹿に遭遇しました。すぐ近くを優雅に歩いて、まるでジブリです。 (kyon2さん 2017.3.20)

登山初心者です。甘くみてました。すごく大変でした。頑張りました。
でも降りてくるときに鹿に遭遇しました。すぐ近くを優雅に歩いて、まるでジブリです。

アイコン 初めて登りました。富士山が綺麗に見えて良かった。山頂付近に泥濘があり、少し注意が必要でした。 (tackさん 2017.3.12)

初めて登りました。富士山が綺麗に見えて良かった。山頂付近に泥濘があり、少し注意が必要でした。

アイコン 今日(3/11)登ってきました。 さすがに有名な山とあって登山道も頂上も人が多かったです。 頂上も残雪は既にありませんでした。頂上と見晴らし台を結ぶ道は通れましたが、ドロドロでした。ただ、ハイカットの靴であればスパッツなしでも何とかなりそうな状態でした。 (nerukaさん 2017.3.11)

アイコン 途中雲の中を歩いたり、とっても気持ちよくのぼれました (helloさん 2017.2.24)

アイコン 簡単に登れる山と言われてついて言ったけど、私にはかなり大変な山登りでした (ナオさん 2017.2.22)

簡単に登れる山と言われてついて言ったけど、私にはかなり大変な山登りでした

アイコン 2017/2/3に大山に行ってきました。日陰には雪が残っており、注意が必要な個所があります。頂上から見晴台コースへ降りるところは、登山道の整備中でした。 (kazさん 2017.2.8)

2017/2/3に大山に行ってきました。日陰には雪が残っており、注意が必要な個所があります。頂上から見晴台コースへ降りるところは、登山道の整備中でした。

アイコン 頑張った✧ ( °∀° )/ ✧ (小太郎さん 2017.1.30)

頑張った✧ ( °∀° )/ ✧

アイコン 2017/1/28丹沢・大山へ行ってきました。画像は下山での雷ノ峰尾根です。 (no_nameさん 2017.1.29)

2017/1/28丹沢・大山へ行ってきました。画像は下山での雷ノ峰尾根です。

アイコン 2017/1/14今年の初登山。 第2駐車場から、女坂経由で2時間で山頂。 山頂近くは雪も多く、軽アイゼン装着者も多かった。 1250メートル強の低山だけど、立派な登山なので、きちんとした装備で。 冬場は雪も深く、岩場もありスニーカーは危険です。 (マサルさん 2017.1.15)

2017/1/14今年の初登山。
第2駐車場から、女坂経由で2時間で山頂。
山頂近くは雪も多く、軽アイゼン装着者も多かった。
1250メートル強の低山だけど、立派な登山なので、きちんとした装備で。
冬場は雪も深く、岩場もありスニーカーは危険です。

アイコン 2017年1月に大山詣りに行ってきました。ケーブルカーは使用せず、女坂を登り、大山寺、阿夫利神社へ。阿夫利神社から頂上までがややしんどかったです。10丁目で終わりかと思いきや、28丁目までありました。しかし途中から富士山が綺麗に見えて疲れは吹き飛びました。 (とらきちさん 2017.1.8)

2017年1月に大山詣りに行ってきました。ケーブルカーは使用せず、女坂を登り、大山寺、阿夫利神社へ。阿夫利神社から頂上までがややしんどかったです。10丁目で終わりかと思いきや、28丁目までありました。しかし途中から富士山が綺麗に見えて疲れは吹き飛びました。

アイコン 紅葉時期です。 (Kinshilowさん 2017.1.4)

アイコン 12/17快晴で富士山キレイだった。 10時位に登ったけど、日陰は薄ら雪があって霜柱が凄かった。 (no_nameさん 2016.12.21)

12/17快晴で富士山キレイだった。
10時位に登ったけど、日陰は薄ら雪があって霜柱が凄かった。

アイコン 12/3晴天も富士山見えなかった。 (タイガーTさん 2016.12.5)

12/3晴天も富士山見えなかった。

アイコン 11/26 女坂→頂上→見晴台→女坂 下社から頂上までの後半は雪が残ってて、アイス状態でツルツル。か、雪が溶けてぐちゃぐちゃ。 ゲーターと、軽アイゼンあった方が良いと感じました。 展望は最高でした! (てつおさん 2016.11.28)

11/26 女坂→頂上→見晴台→女坂
下社から頂上までの後半は雪が残ってて、アイス状態でツルツル。か、雪が溶けてぐちゃぐちゃ。
ゲーターと、軽アイゼンあった方が良いと感じました。
展望は最高でした!

アイコン 10/29 ケーブルカーから登りました。富士山が見えなくて残念でしたが、南と東は眺望が開けて良かったです。 (no_nameさん 2016.11.1)

10/29 ケーブルカーから登りました。富士山が見えなくて残念でしたが、南と東は眺望が開けて良かったです。

アイコン 蓑毛出発7:05〜ヤビツ峠経由8:00〜大山山頂着9:01。寒いかなと思ってましたが登ると汗かきました。蓑毛から登った方が楽。ケーブルから来るとしんどいだけ。帰りはケーブルまで下山。岩山のみで土なし起伏なし。絶対登らん笑。富士山が見えて良かったです。雪なかったですが。 (れおんはるとさん 2016.10.15)

蓑毛出発7:05〜ヤビツ峠経由8:00〜大山山頂着9:01。寒いかなと思ってましたが登ると汗かきました。蓑毛から登った方が楽。ケーブルから来るとしんどいだけ。帰りはケーブルまで下山。岩山のみで土なし起伏なし。絶対登らん笑。富士山が見えて良かったです。雪なかったですが。

アイコン 野生のしかに遭遇しました。 初心者ですが、近いので気軽にいったつもりが、かなりキツかったです。 少し霞がかかっていましたが、遠くに江ノ島が見えました。 達成感はかなり感じました。 (ひろゆきさん 2016.10.12)

野生のしかに遭遇しました。
初心者ですが、近いので気軽にいったつもりが、かなりキツかったです。
少し霞がかかっていましたが、遠くに江ノ島が見えました。
達成感はかなり感じました。

アイコン 店ないやん (キツイ!下り危険さん 2016.10.4)

店ないやん

アイコン 8月に登りました。 雨の中の登山でしたが、予想より全然きつかったです。ケーブルカーで登れるのでちびっこなどいますが、頂上まで行こうとすると普通に登山です。 (やまぴーさん 2016.10.3)

アイコン 富士登山と大山参りがセットということで、富士登山後、大山に登りました。 とにかく階段がつらい・・・下山時は足が震える始末でした。富士山より大山の方が数倍疲れました。残念ながら今回は鹿を見ることができなかったので、鹿を求めてまた登りたいと思います。 (kaicoさん 2016.9.13)

アイコン カエル発見! (no_nameさん 2016.9.11)

カエル発見!

アイコン 登山初心者ですが、こんなにキツいとは…w なめてました、すみません。 ただ途中富士山も見え、頂上からの眺望もなかなかでした。 (no_nameさん 2016.9.9)

登山初心者ですが、こんなにキツいとは…w なめてました、すみません。
ただ途中富士山も見え、頂上からの眺望もなかなかでした。

アイコン 相模湾側は視界開けずでしたが、横浜方面はランドマークタワーまで見渡せました。 (no_nameさん 2016.8.26)

相模湾側は視界開けずでしたが、横浜方面はランドマークタワーまで見渡せました。

アイコン せっかくの登頂なれど視界開けず。 (K2さん 2016.8.16)

せっかくの登頂なれど視界開けず。

アイコン 山の日記念登山! 鹿と遭遇。人馴れしていて全然逃げません‼ (no_nameさん 2016.8.11)

山の日記念登山!
鹿と遭遇。人馴れしていて全然逃げません‼

アイコン 日曜の午前10時~午後2時で登り降りしました。 9月初めに富士山登山に行くので、その練習と思い、初めてまともに登山に挑戦したのがこの「大山」ですが、とても良い経験となりました。 登山というより岩の登攀という感じの大山ルートより、蓑毛からのルートのほうが圧倒的に登りやすいです。 (焼きせんべいさん 2016.7.24)

アイコン コーヒー準備して、ガス缶忘れるオチでした笑 (マサさん 2016.6.14)

コーヒー準備して、ガス缶忘れるオチでした笑

アイコン 5月1日、天気が良く、気持ちよかったです。 下りでひざが痛くなってしまいました。 上社と下社の御朱印を頂きました。 (no_nameさん 2016.6.8)

5月1日、天気が良く、気持ちよかったです。
下りでひざが痛くなってしまいました。
上社と下社の御朱印を頂きました。

アイコン 頂上裏側、風の流が早かった (no_nameさん 2016.6.1)

頂上裏側、風の流が早かった

アイコン やや霞んでいたがなかなかの見晴らし。 (jcu608gtさん 2016.5.27)

やや霞んでいたがなかなかの見晴らし。

アイコン 富士山に程よくガスが掛かり幻想的だった。 (no_nameさん 2016.5.21)

富士山に程よくガスが掛かり幻想的だった。

アイコン 2015年11月 二度目の登山 (no_nameさん 2016.5.20)

アイコン 御朱印帳、超良かった (no_nameさん 2016.5.13)

アイコン 昨年の秋、ヤビツ峠から登りました。 富士山がよく見えていて、楽しかったです。 写真は、ヤビツ分岐の手前で撮影。 (木納明日香さん 2016.5.6)

昨年の秋、ヤビツ峠から登りました。
富士山がよく見えていて、楽しかったです。
写真は、ヤビツ分岐の手前で撮影。

アイコン 11月21日 まだ紅葉もあり。 山頂の眺めも最高! (タゾさん 2016.5.6)

11月21日
まだ紅葉もあり。
山頂の眺めも最高!

アイコン 山頂は程よい涼しさでした!休日だったこともあり混雑してました (no_nameさん 2016.5.6)

山頂は程よい涼しさでした!休日だったこともあり混雑してました

アイコン 下りが辛かった、、、結構寒いので防寒着必須です! (no_nameさん 2016.5.3)

アイコン 今日の11時頃。大山はガスがかかって絶景が見られなかった。残念。 山頂は少し寒いのでウィンドブレーカーを持っていくと良いです。 (みちた つきさん 2016.5.2)

今日の11時頃。大山はガスがかかって絶景が見られなかった。残念。
山頂は少し寒いのでウィンドブレーカーを持っていくと良いです。

アイコン 今日は、往復ケーブルカーを使わないあるいたけど、 山頂は風が強くて、寒かった{{(>_<;)}}よ。 (no_nameさん 2016.5.1)

今日は、往復ケーブルカーを使わないあるいたけど、
山頂は風が強くて、寒かった{{(>_<;)}}よ。

アイコン 今日の山頂10時半は物凄く寒かったです。 (no_nameさん 2016.4.30)

アイコン 上っちゃいけない女坂 下っちゃいけない男坂 (五十嵐さん 2016.4.11)

アイコン 四月半ばに登りましたが山頂で霰が降ってきたので防寒着等は必ず持っておいた方が無難です (こしあんさん 2016.4.11)

アイコン 4月10日、朝、6時半登山開始。大山には4回目の登山。 相変わらず石の階段は答えましたが頂上に8時半に到着。 天気が良かったから富士山、江の島までみえて登った甲斐がありました。 (げんきさん 2016.4.10)

4月10日、朝、6時半登山開始。大山には4回目の登山。

相変わらず石の階段は答えましたが頂上に8時半に到着。


天気が良かったから富士山、江の島までみえて登った甲斐がありました。

アイコン 2016.3.18初めて大山に登りました。60歳定年を迎えるおっさんです。山登り4年目、秩父中心でしたが意外に近かった。山頂(11:30頃)は風が強くも一時眺望良く、印象に残りました。鹿に会いたかった!!。 (修行の山も眺望良好。さん 2016.3.19)

2016.3.18初めて大山に登りました。60歳定年を迎えるおっさんです。山登り4年目、秩父中心でしたが意外に近かった。山頂(11:30頃)は風が強くも一時眺望良く、印象に残りました。鹿に会いたかった!!。

アイコン ラスト2kmから雪解け水で道がドロンドロン。富士山も曇ってて見えず。とうふアイスおいしい! (ひさん 2016.3.18)

ラスト2kmから雪解け水で道がドロンドロン。富士山も曇ってて見えず。とうふアイスおいしい!

アイコン 後半2㎞は雪と岩道の半分半分でアイゼンが噛みにくい悪路でした。でも無風で山頂の景色も素晴らしく、のんびり昼寝して下山しました。 (no_nameさん 2016.1.22)

後半2㎞は雪と岩道の半分半分でアイゼンが噛みにくい悪路でした。でも無風で山頂の景色も素晴らしく、のんびり昼寝して下山しました。

アイコン 1月4日、頂上は積雪が田んぼ状態。富士山がくっきり(^^)ヤビツ峠には凍結でバスは蓑毛まででした。 (starlessさん 2015.12.30)

アイコン 山頂からは富士山がくっきり。 昔の人は富士登山と大山参りがセットだったとか。。。 (no_nameさん 2015.12.8)

山頂からは富士山がくっきり。
昔の人は富士登山と大山参りがセットだったとか。。。

アイコン あいにくの曇り空。 冷たい風が吹いていましたが、着脱可能な服装で行って正解でした。 (HaHaさん 2015.11.12)

あいにくの曇り空。
冷たい風が吹いていましたが、着脱可能な服装で行って正解でした。

アイコン ヤビツ峠から山頂。 広沢寺温泉から山頂。 蓑毛から山頂。 山頂から日向薬師バス停まで。 トレーニングでよく歩いてます。 ※大山ケーブルは一切使いません。 (はげつるりんさん 2015.11.7)

アイコン 見晴らし台へのルートが通行止めでがっかりです(>_<) 小田急は通行止め期間が有ると言う表示を分かり易くしてほしかったなあ (カルメンさん 2015.10.25)

見晴らし台へのルートが通行止めでがっかりです(>_<) 小田急は通行止め期間が有ると言う表示を分かり易くしてほしかったなあ

アイコン 台風の直後で地面がぬかるんでいたりと思ったよりキツかったです 鹿に会えました (no_nameさん 2015.9.27)

台風の直後で地面がぬかるんでいたりと思ったよりキツかったです

鹿に会えました

アイコン 登山口から半分ほど上った場所に茶屋があり、営業時間中に上るならそこを給水ポイントにしてもいいかと思います。“雨降り山”の別名がある山ですので、晴れでも雨具の類は持ってったほうがいいかもしれません。 (oさん 2015.9.22)

アイコン ペース速すぎて登るのはなんとかなりましたが下りる際に効きました。油断したら危ない! (エディさん 2015.9.21)

アイコン 下から登る際はペース配分に注意 (no_nameさん 2015.8.25)

あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
大山の近くにある登山ルート
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q