かまがだけ
鎌ヶ岳 5時間50分コースに関するコメント一覧

鎌ヶ岳の紹介写真が御在所のものになっています、写真の変更をしてください。 (no_nameさん 2024.6.11)
山頂手前 向かって左側 砂地、岩場を登ったら滑落しそうになった!危険です!迂回路を使って登りましょう。 (238さん 2022.5.6)

真っ白 (no_nameさん 2021.6.13)

武平峠からのチャレンジです。最高の山日和でした。 (ひでちんさん 2021.5.17)

雪山楽しめました。 (masaさん 2020.2.2)

長谷尾根ルートで登りました。
途中、滑落の危険を感じる場所が何箇所かあり、山頂手前の崖も要注意です。
紅葉にはまだ早かったです。 (けんじさん 2019.11.12)

長石谷コースから弥一ガ岳→鎌ヶ岳→御在所、下りは中路コース…で回ってみました
…鎌ヶ岳山頂に行くまでにスリリングなところもありましたが楽しかったです。 (no_nameさん 2019.11.4)

御在所岳から縦走して来ました。
登りがキツくて足が上がらない!挫けそうになりながら何とか登頂できました。 (キャサリンさん 2019.4.30)

2018/10/28
初めて登りました。
初心者でも登れると聞いたので、これを期に登山に目覚めたかもしれません。
過去に富士山2回登ったことありますが、これくらいが気持ちいいですね。
山頂で作るラーメンは絶品です。
次は隣の御在所岳もセットで行きたいです。 (ShingChangさん 2018.10.30)

2018/3/17武平峠から登るルートは、崩れてる箇所があり、注意が必要です。 (さくちゃんさん 2018.3.26)

雲母II峰、雲母峰、雲母西峰?から順番に登りました。途中の白ハゲ?は登山を超えたクライミングの域に至っていたのではないかと思いました。山頂は何回も登頂されていると思われる方々の玄人会話が我が耳に痛かったですが、景色も爽快感も良かったです。 (S.U39さん 2017.6.17)

夏でもヒルいなさそう (ユウスケさん 2017.5.5)

2016.12現在、北斜面は崩落の危険があるため通行できません。
(no_nameさん 2016.12.31)

初めて登りましたが、眺めがよくて最高でした。山頂付近は雪が積もってました。 (no_nameさん 2016.12.18)

雲母峰から縦走してきました。風が強くて気温も低かったですが、天気が良くて最高でした。 (ygさん 2016.11.23)

これを見たいがため 真っ暗な時間から登りました。 (親分さん 2016.11.14)

いろんな魅力がつまった山ですね。
楽しめました。 (親分さん 2016.11.5)

三岳寺→馬の背尾根ルートで、こっちからは人が少ないですねぇ (おっさん 2016.10.16)

武平峠からなら、スリルもあって好き!そしてすぐ着く笑 (ちゅん太郎さん 2016.10.4)
無料駐車場→スカイライン横〜武平峠〜山頂へ。関東に上陸した台風の影響か、風が大変強くツバ広帽子が暴れて振られ少々怖かったです。お隣の御在所岳ロープウェイは風で運休していました。
下りは風が怖いので尾根をやめて三ツ口から。地図&下調べしておいてよかったです。大事ですね。 (風が怖かった…さん 2016.8.22)

高所恐怖症の私です(^^; 早朝に念願の山頂です、
途中で同行して頂きました方に感謝です 。
(市丸さん 2016.5.26)

三ツ口谷出合いから川筋を登り せせらぎ、滝美しい、風水音樹林をわたる風気持ちいい❗大滝難路コースから樹林ぬけるとザレ場ガレ場が頂上まで(;゜0゜)。快晴、眺望、シロヤシオ満開がごほうび、 (ワタミドさん 2016.5.22)

2016年3月20日登りました。風が強くて山頂付近は寒かったです。15年ぶりの登山にしては後半なかなかの岩場で楽しめました。 (うにすけさん 2016.3.27)

【2/21】登山始めてまだ5回目ですが、鎌ヶ岳登ってきました♡(ノ´∀`*) (◆3298◆さん 2016.2.22)

(^^; クサリ 馬の背 がダメですが 大丈夫かな
少し前の 御在所 中腹 からですが (市丸さん 2016.2.21)

やっと念願の鎌ヶ岳に登れました。 (のりきさん 2016.2.21)

山頂直下が少し緊張しましたが、雪もそんなになく、気持ちのよい登山でした。 (minoruさん 2016.2.5)

最後の鎖を使った登りがとても楽しい! (サチエさん 2015.10.21)