たつのくちやま
龍ノ口山 2時間コースに関するコメント一覧

2023年4月から始めた登山⛰初心者です。熊山⛰、和気富士⛰に続き、龍ノ口山⛰登山です。平日にもかかわらず、登山者がいい間隔ですれ違います。単独登頂の私としては、安心でした。
某アウトドア用品店の装具で、かためた私より、スニーカーばきの地元の方がすいすい登っていかれました (no_nameさん 2023.4.20)

若かりし頃から数十年ぶりに登りました
今はジジイとなった上に日頃の運動不足と不摂生が祟り、かなりキツかったです
一緒に登った妻は、毎日ウォーキングをしているので汗もかかず平気のへっちゃらでした
非常に情けない
(no_nameさん 2021.10.7)
楽でした (no_nameさん 2021.6.16)
何度か登っている友人と共に、岩場を登りました。
何度も心が折れかけるほどキツかったです。
こちら側から登る人は、覚悟がいります。 (no_nameさん 2021.5.26)
山頂よりも八幡宮に行く方が大変 (bubuさん 2020.7.26)

2回目の龍ノ口山 (フジケンさん 2019.7.15)

初トレッキング。
山頂からの風景です。
家内は、山頂のポケモンジムで戦っています。 (りょうまの家さん 2019.6.23)

4月下旬。
新緑がとても綺麗でした。
神社の石段かキツかった。
登りは割と楽に登れたけど、雨の後だったので下山で少し苦戦しました。 (さくらさん 2019.5.7)

2019.3.29 こども連れで。山桜、椿、山菜。駐車場近くから八幡さまへのルート。大きな松ぼっくりや椿にこどもは喜び、すれ違う方々の爽やかな笑顔にパワーを頂きました。 (茶封筒さん 2019.3.29)

犬を連れて登りました
片道1時間、山歩きに慣れてないので下りは大分膝が笑いましたが、気持ちよく登れました (no_nameさん 2019.1.14)
2018.12.8週末は冷え込むと天気予報で言ってたので、県北の雪が降るかもしれない山ではなく市街地の近くにある龍ノ口にきてみました。前回来た時とは別ルートで、ぐるっと一回りしてきました。 (キャサリンさん 2018.12.9)

結構、足元悪いから気を付けて登りました。(^_^) (コウタさん 2018.10.27)

歩きやすいけど、登山好きにはちょっと物足りないかな。 (なおこんさん 2018.3.11)

歩きやすかった (なおこんさん 2018.3.11)
歩きやすく、森林浴やハイキングが比較的楽にできます。山頂まで45分くらいで子どもでも登れますね。 (no_nameさん 2017.11.8)

公園駐車場登山口→南展望台→山頂→神社のルートで登り、一番北側のルートである受験生登山道から下りました。受験生登山道はかなりの岩場で下るとかなり膝にきます。登りはともかく下りで使われる方は、しっかりとした靴をお勧めします。 (no_nameさん 2017.5.7)
グリーンシャワー公園入り口は落石?のため、入れませんでした。駐車場内にある登山口から上りましたが、急な勾配もありちょっときついです。 (no_nameさん 2017.5.1)

思ってたよりきついです。登りはじめの1キロくらいは勾配がきついです。それにしても若い人がスニーカー、パンプスで登ってたのには驚きました…。。 (no_nameさん 2017.4.30)

受験の祈願に皆さんがよく登られていると聞き行ってみたかった山です。
旭川荘の駐車場側に近い崖の多いほうに挑戦しました。
一月ですが暖かい日だったので老若男女たくさん登っていました。
結構きつかったです。
心配な方はシャワー公園入口からどうぞ
(あこさんさん 2017.1.29)
山頂からの景色もいいですが、天満宮横の道を奥に行ったところからの景色が良かったです。 (コマさんぽさん 2016.11.30)

靴ならしで。思いがけず夜景が綺麗でした。
比較的整備されていて、登りやすいと思います。駐車場から、山頂付近の広場、山頂、お宮まで歩きました。
一番綺麗だったのは山頂。2番目は、お宮を左手から裏に回ると、岩場にたどり着くのですが、そこも綺麗でした。 (ゆうすけさん 2016.10.10)

登山未経験ですが、とても楽しかったです。 (no_nameさん 2016.9.6)

初めて登りました。
夕方から登りはじめ日が暮れるのを待って、岡山市の夜景をじっくり眺めて下山しました。
夕方の木漏れ日がオレンジ色で、とても印象的でした。
夜景も思っていたよりずっと綺麗で、また行きたいです。
帰りは暗い、、、
ヘッドランプと虫除けネット必要です (no_nameさん 2016.8.29)
思ってた以上に疲れた。降りは足がガクガクした。 (no_nameさん 2016.8.12)

2回目の龍ノ口です。道は整備されておりとても歩きやすいです。お宮前の石は、登りがいがあります!走っていらっしゃる方もいて尊敬します(^^) (no_nameさん 2016.5.1)
登山口が豊富な上に
登山口付近に駐車スペースがあり
アクセスが容易です。
そこから少し北に歩き
参道から登るのがおすすめですが
一番傾斜がきつい為か
15〜20分でお宮(?)に着きます。
そこから頂上までは
また15〜20分ほどです。 (半蔵(24)さん 2016.4.23)
簡単に登れる割には眺めも良いし、それなりに傾斜もあります。トレーニングや靴慣らしにもってこいだと思います。 (でめとりおさん 2016.3.7)
月に2~3回登っています。岡山市内で気軽に山登りのトレーニングにもいいですよ! (no_nameさん 2016.2.7)
今日は少し肌寒いかなと思いましたが頂上に着く頃には汗びっしょりでした。 (すぎもんさん 2015.11.25)

初めてのトレッキングで行きました。
岡山市街から瀬戸内海まで眺めのいいコースでした。
小さなお子供さんも頑張って登っていましたよ。 (ms06kobさん 2015.10.16)
