おくほたかだけ
奥穂高岳 15時間20分コースに関するコメント一覧

上高地~岳沢~奥穂高岳~ジャンダルム~奥穂高岳~前穂高岳~岳沢~上高地 (no_nameさん 2021.8.31)

天狗沢ージャンダルムー奥穂。360度の大パノラマで、見えるべき山はすべて見えました。サイコー!! (もひさん 2021.7.19)

山頂から、景色サイコー! (no_nameさん 2020.11.3)
2020/9/20-21 畏れと憧れを持って登り自然力を存分に見せつけられました。涸沢、ジャンダルムの景色は壮観。遠くに槍ヶ岳も見えます。総歩行36km、初日5時間58分、二日目13時間4分。ザイテングラートの岩稜帯はかなり歩きごたえがありました。 (プライマーさん 2020.9.21)

槍穂テン泊縦走3日目に奥穂にたどり着けました。装備はデポしてジャンダルムのピストンを試みましたがタイムアップ。ロバの耳で引き返しました。初めての北アルプスは充実でした。 (たなさとさん 2020.8.6)

計画と気力体力ジャンダルム軽くみては命取り (no_nameさん 2020.5.2)

前日まで私には無理と思っていた奥穂高岳に登頂できました。やってみるものです。うれしいヾ(。>﹏<。)ノ゙ (オレンジキャットさん 2019.8.6)

梅雨が明けない7月のほんの間の晴れ間! (ありかわーんさん 2019.7.14)

風が強かった。ジャンダルムは無念の撤退。 (シロ坊さん 2018.9.25)

2018/9/2
岳沢登山口から登頂 (けんさん 2018.9.17)

奥穂高岳登頂して、穂高岳山荘に泊まった翌日は、3回共雨☔
仕方なく下山 (no_nameさん 2017.11.22)

夜行バスで上高地BT早朝出発の岳沢~重太郎新道経由で初奥穂高岳登頂!
感無量です! (no_nameさん 2017.9.20)

南岳から大キレット通過して奥穂へ。
雨降ってなのでちょっと滑ったりして怖かった。
穂高山荘から奥穂は、槍ヶ岳山荘から槍の穂先よりも距離がだいぶん長く疲れました。 (ワタコGさん 2017.8.21)

気をつければ怖くない山 (なおすけさん 2017.8.18)

落石が恐かった (ユウスケさん 2017.8.15)

上高地から涸沢ヒュッテに一泊して、早朝3時半に出発! 素晴らしい景色を堪能出来ました(╹◡╹)
ザイテングラートが混雑する前に下山できたので良かったです
(ナナミさん 2017.8.14)

2017/07/17
涸沢小屋〜奥穂高〜ジャンダルムのピストンをしました。 (けんさん 2017.7.31)

最高のお天気2016年8月
上高地〜涸沢〜奥穂高岳〜前穂高岳〜岳沢〜上高地 (ナンシーさん 2017.5.17)
ジャンダルム最高
新穂高から双六、槍、大キレット、奥穂、西穂の縦走 (shiryoさん 2016.9.27)

北→奥→前 の縦走は天気が良かったので高度感が楽しめました。 (hayaoさん 2016.9.18)
穂高平から白出沢・奥穂高へ、
三時間のガレ場登りはキツすぎです。
もう二度とこの登山道から登りたくない (no_nameさん 2016.8.22)
奥穂高岳からジャンダルム✨ (たくさん 2016.8.9)

まさに登山です‼ (ピコピコ体操さん 2016.8.5)
ピストンで前穂高→奥穂高岳→涸沢岳→横尾→河童橋
きつかったよ (たくさん 2016.7.12)

超キツイ。
(no_nameさん 2016.3.30)

何も見えないw (天気悪いとねさん 2016.2.20)
途中に危険な所がありましたが、楽勝でした。奥穂の山荘~頂上は大渋滞でした。 (no_nameさん 2015.11.4)
いいね (ジョニーさん 2015.10.10)
