くまやま
熊山 3時間50分コースに関するコメント一覧

竜神山⛰️山頂より。 (no_nameさん 2023.6.16)

2回目の熊山登山⛰️
今回は、瀬戸町の弓削登山口から、スタート。
梅雨の谷間の登山…残念ながら竜神山まで登ったところで、引き返しました。
また、挑戦します☝️ (no_nameさん 2023.6.15)
赤磐市に約60年住んでいながら、熊山遺跡…見たことがありませんでした。節目の春、思い切って、某アウトドアショップの山歩き講習会に参加することにしました。初めての本格的な山歩きとなりましたが、季節・気候がよく、最高のデェビューとなりました。山歩き…はまりそうです (no_nameさん 2023.4.8)
けっこう距離があるので楽というほどではなく、龍ノ口よりは大分キツいと思います
慣れた今では、丁度よい負担になりました
頂上は景色がいいです
(no_nameさん 2023.1.12)
60を過ぎたジジイですが、初回は日頃の運動不足と暑さのため登頂に3時間掛かり、下山後は疲労困憊でした
それから3ヶ月毎日スポーツクラブに通い、マシンで1時間歩く等6キロ減量後再挑戦しました
休憩なしの1時間5分で登頂できました
景色もいいし、丁度よい位の負荷になりました
(すけきよさん 2022.2.9)
熊山駅付近の駐車場から~熊山神社~猿田彦神社などに立ち寄りながら~遺跡付近の展望広場まで、ゆっくり・のんびり3時間ほどかけて初めてのトレッキング。遺跡付近の展望広場は眺めも良く気持ちの良い場所です。 (ぺこまろさん 2021.4.18)
台風が早く過ぎた為、
なかなかの天気でした。 (no_nameさん 2020.10.10)

登山口を間違えてギブアップ。
次回再挑戦。苔の緑色が。 (りょうまの家さん 2020.7.23)

トレーニングとして登ったので,途中いくらか走りましたが,上り約60分,下り約30分ほどのコースでした。
展望台からの眺望は素晴らしかった。
小学校低学年の子どとたちも余裕で登りきるコースでした。 (no_nameさん 2020.2.23)

景色、最高でした (フジケンさん 2019.9.23)

弓削コースを登りました✨
凄く楽しい山でした(笑) (フジケンさん 2019.8.7)

熊山駅から親子で登山。
でも、途中アスファルトの車道と交わるので、娘と父は車道で安全トレッキング(笑)
登山道は岩場や階段など、雰囲気が色々で、面白かったです。 (no_nameさん 2019.7.28)

道が分かりにくいけど、たくさんの人が歩いているので、いろいろ聞きながら歩き切れました! (no_nameさん 2018.5.20)

2018.3.11無意識のうちに踊っていました。笑。この後頂上でチーズフォンデュを食べました。外で食べるご飯美味しいですね。 (no_nameさん 2018.3.11)

遺跡見たくて熊山へ。
熊山駅から。雨の翌日だったので、岩の辺りが滑りやすかったけど、楽しかったー(゚∀゚) (no_nameさん 2017.12.25)

2017.12.17ハート石みつけた (no_nameさん 2017.12.19)

段谷コースの途中の道、沢を何度も行ったり来たりします (no_nameさん 2017.1.11)

弓削コース龍神山からの眺望 (no_nameさん 2016.12.19)

熊山駅からすぐに登山口があり便利です。登りはじめて15分は辛いです。あとは割りと楽です。それを知らないと15分で心が折れてしまいます。標高が500mを超えることもあり、山頂から見下ろすと、やっぱり500mは高いなぁと感じます (コマさんぽさん 2016.12.7)

展望台で見えます(^^)
小豆島の像らしいです (ツツイさん 2016.8.28)

熊山駅から万富駅まで歩きました。3時間半くらいで行けました。 (ながおさん 2016.7.2)

平日でも登山者が多く、また山頂は車でも行けるので賑やかです。 (no_nameさん 2016.5.19)

想像以上にキツかったです(涙)
遺跡のある場所にはトイレ、椅子と机、展望台がありゆっくり楽しめます! (no_nameさん 2016.5.15)

ほどよい距離です (no_nameさん 2015.12.7)

なかなかでした (苦戦しましたがさん 2015.12.4)
