きのじょうやま
鬼ノ城山 3時間10分コースに関するコメント一覧

ビジターセンターまでは、極細道を対向車におびえながらの (no_nameさん 2023.5.11)

どこがどう鯉? (鯉岩? さん 2020.8.10)

2020 .2.23温羅遺跡にて。気持ちよく晴れた1日で、遠くまで見渡せました。お隣の犬墓山までぐるっと縦走してきました。 (キャサリンさん 2020.2.29)

2月でしたが天気が良く汗ばむほどでした。
奥坂休憩所から登りましたが、帰りは岩場が心配だったので別のコースで帰りました。休憩込みで全部で4時間弱かかりました。帰り道の案内板が少なく、少し心配になりましたが、総合的には歩き甲斐のあるコースでした。
また行きたいです。 (no_nameさん 2020.2.25)

奥坂休憩所から登ったけれど、急斜面で大変だった。
途中、追い越された人に、初心者コースじゃないと叱られた。
それから、北門から下への道はロープが張ってあった。
元来た道は険しすぎて降りられないので、無理やり降りた。奥坂から谷づたいで休憩所まで帰ることができた。くたびれた。
(爺さんさん 2020.1.13)

先週に続き鬼ノ城へ(笑) (フジケンさん 2019.7.28)

また他のコースも登りたいですね✨ (フジケンさん 2019.7.21)

晴天の中登りました。熊蜂が多くて目の前でぶんぶん飛んでいました。 (どんぴさん 2019.5.11)

2019.1.29今日は仕事が午前中だけ。午後から空いたので半日で登れる山はへと思いたち、鬼ノ城に行ってきました。 (キャサリンさん 2019.1.29)

ビジターセンターから裏コース?
登りました。トレランにもいいコースでした(^^) (コウタさん 2018.10.28)

雪が少しチラホラ。
その後はお天気よく。
のんびり歩いて鬼ノ城のみを散策。讃岐富士まで見渡せて気持ちよかった(゚∀゚) (no_nameさん 2017.12.14)

大きい駐車場があるビジターセンターからぐるっと一回り。
各門はそれぞれ見ごたえありました。
天気が良かったので気持ちのいいトレッキングでした。 (ms06kobさん 2015.10.16)
