かげのぶやま
景信山 2時間50分コースに関するコメント一覧

天気☀バッチリ!
最高の景色でした (ピスタチオさん 2023.4.9)

写真ではやっぱり伝わらない,山の素晴らしさ… (ヤマガエルさん 2022.5.5)

初心者です。
小仏周りのコースで行ってきました。歩きやすい場所もありますが、大き目砂利道が多いです。途中傾斜もキツいのですが、小仏の広場で一休みすればなんとか。一休みしてからの1.2kmは意外に遠く感じました。
山頂でうっすら富士山が見えたので、疲れが吹き飛びました! (no_nameさん 2021.5.4)

天気も良くサイコーでした。 (たかろーさん 2019.6.16)

11月23日に、小仏から景信山、さらに高尾山へと行ってきました。最高の天気と景色でした。 (やまちゃんさん 2018.12.8)

景信山~小仏峠~城山~小仏バス停のルートで回りました。
紅葉と景色が素晴らしく、スカイツリーまで見えました。
人がたくさん訪れる山ですね。
茶店もトイレも整備されていました。 (no_nameさん 2018.11.24)

小仏バス停~景信山~小仏峠~小仏バス停までのお手軽コース。前回10月の高尾山までのトレッキングは疲れましたが、今回は天気にも恵まれ良い汗を流せました。山頂でのナメコうどんは最高のご馳走でした。また行きたい山ですね。 (ジャイアン113さん 2018.11.11)
雪がほとんど溶けており、陣馬山からの道、高尾山への道共に地面はドロドロでした…
しかし天気がよく眺めは最高でした!
山頂の休憩スペースは広く、眺めが良かったです。 (ソロ充さん 2018.2.18)

小仏駐車場〜小仏峠分岐〜景信山。登山口から雪ありました!登山バッチは山頂かげ信小屋で購入‼︎ (ほっともっと登山部さん 2018.2.5)

元旦に初日の出を見るために、高尾山から歩いて行きました。
所要時間は夜間とうの関係で4時間です。
朝日に染まった赤富士山が美しかった。 (木納明日香さん 2016.6.29)
初めて登った際には、小仏バス停からでした。
山頂から富士山がくっきりと見えましたよ (木納明日香さん 2016.6.29)
6月で気温も丁度よく楽に登れました。 (no_nameさん 2016.6.27)

陣馬への縦走で登山。小屋のなめこ汁はおすすめ。 (ナナイバシさん 2015.10.22)

平均斜度 3.7度 |
|
---|---|
歩行時間 6時間5分 |

平均斜度 4.6度 |
|
---|---|
歩行時間 3時間55分 |

平均斜度 4度 |
|
---|---|
歩行時間 4時間20分 |

平均斜度 3.8度 |
|
---|---|
歩行時間 7時間10分 |

平均斜度 2.8度 |
|
---|---|
歩行時間 3時間 |

@Tomoki_Q