おそらかんざん
恐羅漢山 3時間30分コースに関するコメント一覧

虫がヤバイ (マークさん 2023.7.22)

6月のこの時期、虫が半端ないです。小さなブヨが顔に何百匹とまとわりついてきました。香取や顔を覆う網等の虫対策が必要です
(no_nameさん 2021.6.17)
ゲレンデ沿いのルートから登りました。中盤から岩場で傾斜のある道が続くので結構疲れました。頂上がもう少し開けて見晴らしがよければいいのですが・・ (no_nameさん 2021.4.25)

2018.11.4下山のスキー場では、マイケルジャクソンのダンスのように。ゼログラビティ。笑。カメラをナナメにして撮影しました。 (キャサリンさん 2018.11.21)

牛小屋高原キャンプ場(恐羅漢エコロジーキャンプ場)から登りました。
この日は雨上がりで足場が最悪で、また、薄いですが霧も出ていました。気温が低かったので歩いても熱くならずに休憩を取らずに山頂に行けましたが、霧のせいで眺めは最悪でした。 (no_nameさん 2018.9.27)

見晴らしが悪かった…
これが広島県最高峰なのか…
残念でした…! (烈風さん 2018.6.9)

台所原ルートで登りました。梅雨入り前にと思い、どうせ行くのなら、初めてのルートと思い台所原ルートで登りました。さすがに平日で誰とも合わなかったです。 (まさポピさん 2018.6.5)

ブナ林は美しいですが、なぜかハエがすごく多くて悲しかった(≧∀≦) (ナナミさん 2017.6.4)

小雨で視界悪し。スキー場登山口から砥石郷山→恐羅漢山→旧恐羅漢→恐羅漢→登山口。約4時間。トレイルランの皆様が大勢頑張ってました。 (no_nameさん 2016.5.8)
