こもちやま
子持山 4時間55分コースに関するコメント一覧

展望岩は足がすくんで恐ろしかった。 (みんとさん 2022.11.14)

新緑が美しかった。
(leoさん 2022.5.25)

初獅子岩
片道2時間タップリかかりました。
(leoさん 2022.5.25)

(みんとさん 2022.5.19)
のんびり出来るいい山頂でしたね。獅子岩は今にも動き出しそうな表情が楽しかった! (ちづるさん 2020.3.6)
このところの雨の影響で所々ぬかるんでいましたが、今日は天気が良く獅子岩からの眺望も最高でした。クライマーさんがいました。 (けんさん 2018.6.14)

晴天で、山頂からの景色は360度最高の見晴らしでした。
斜度もありましたが、尾根を登るルートは良かったです。
駐車場は、土砂の影響で3号橋付近に数台しか止められません。
子持神社からだと距離もあり、尾根ルートが通れないので、平日がお勧めかも、火曜日でしたが、車4台 4組でし (ワンワンさん 2017.11.8)

梅雨明けのドログチャ道。人生初の転倒、滑落。気にぶつかって止まって良かった。下りはほんと、怖い (やまやんさん 2017.2.11)
この時期は稜線に出ると冷たい強風が吹き付けるので防寒着必須です。
運が良ければ獅子岩のクライマーにも会えます!周回コースお奨めです。 (K-styleさん 2016.11.22)

一番最初に登った山です。ド素人の私にはかなり辛い登山になりましたが、結果的には登山にハマるきっかけになりました。振り返ってみると登山の様々な要素が経験出来る良い山です。今でも好きな山の1つです。 (no_nameさん 2016.8.1)
低山と侮るなかれ。距離もあるし、後半は斜度もあります。でも、渓流歩き尾根歩きも楽しめるし、獅子岩まで登れば岩登りもできます。頂上からは、日光白根山遠く槍ヶ岳、運が良ければ、富士山も眺めることができます。 (Orange catさん 2016.6.20)
雲ひとつない晴天。山頂より獅子岩からの眺めが良かった。 (no_nameさん 2016.6.4)

しし岩は登る価値あり
7号橋駐車場には案内のひとが。 (no_nameさん 2016.5.16)
雪の積もってる中、なんとか獅子岩までたどり着きました(笑)
また登りたい! (りさん 2016.3.13)

2月18日 山頂から (no_nameさん 2016.2.18)

獅子岩から (no_nameさん 2015.10.13)
